京都芸術花火2025チケットいつから?値段や無料席あるか,開催日時や駐車場も調査 | お祭りさわぎ見聞録
【PR】この記事は広告が含まれています。

京都芸術花火2025チケットいつから?値段や無料席あるか,開催日時や駐車場も調査

春・初夏の花火

2024年は、5年ぶりに開催された京都芸術花火

夏に開催される花火大会が多いですが、京都芸術花火は一足早く6月に開催されます。

花火と音楽のシンクロ花火が60分ノンストップで楽しめて、日本一美しい京都競馬場のレーンを使った立体的な花火も楽しめます! 

旅こまち
旅こまち

他では観ることができない京都芸術花火を、この目に焼き付けたいですね。

そこで、京都芸術花火を観るためのチケット情報をメインにまとめてみました! 

こちらの記事では、京都芸術花火の

  • 有料席チケットの販売期間
  • チケットの購入方法
  • 有料席の座席表・値段
  • 無料席はあるか
  • 駐車場の有無
  • 開催日時

についてご紹介します。 

まだ、2025年開催の情報がありませんので、昨年の情報を参考にして下さい。

スポンサーリンク

京都芸術花火2025 有料席チケット予約いつから?

京都芸術花火には有料席が用意されています。 

花火をベストポジションで観たい方には、ゆったりとしたスペースで観ることができる有料席がおすすめ! 

まだ、開催の情報がありませんので、昨年の情報を参考にして下さい。

昨年の京都芸術花火の有料席チケットの販売期間はこちらです! 

  • 先行抽選申込期間:2024年3月22日(金)12:00~4月7日(日)23:59 
  • 当選発表・引取期間:2024年4月11日(木)15:00~4月14日(日)23:00 

先行抽選申込は3月下旬からスタートです。

旅こまち
旅こまち

2024年は開催日が6月26日(水)で、3か月前からチケットの発売が始まりました。

先行抽選申込の後に先着販売が開始されます。こちらは早いもの勝ちなので、販売が始まったらすぐに購入することをお勧めします。

  • 先着販売(早割):4/12(金)12:00〜5/31(金)23:59
  • 先着販売(定価):6/1(土)00:00〜完売まで
  • 見切れ席抽選販売:6/1(土)12:00〜6/9(日)23:59
    ※スタンド後方の座席を見切席として抽選販売。遮蔽物により花火が見えづらい場所となります。

昨年は3月に先行抽選申込が開始され、4月に当選発表されました。 

例年通りのスケジュールだと、そろそろチケットの先行抽選申込が開始されます。

チケットの申込期間を逃さないようにしましょう! 

京都芸術花火の公式サイトはこちらです。 

スポンサーリンク

京都芸術花火2025 有料席チケットの購入方法

まだ、2025年開催の情報がありませんので、昨年の情報を参考にして下さい。

京都芸術花火の有料席チケットの購入方法は、3種類あります。 

有料席のチケットは芸術花火オフィシャルチケットローチケ楽天チケットの3箇所から購入することができました。 

チケットの種類が異なるのでよく確認して購入しましょう! 

有料席チケット販売元 チケットの種類 現時点(5月末)での販売状況 
芸術花火オフィシャルチケット ・コース前イス席 
・ゴールサイドスタンド席 
・ステーションサイドスタンド席 
・ピクニックシート 
・カメラマンチケット 
コース前イス席のみ、まだ販売中!
ローチケ 
(ローソンチケット) 
・コース前イス席 まだ販売中! 
コース前イス席の青、黄、赤ゾーンは完売! 
チケットがなくなり次第終了。 
楽天チケット ・コース前イス席 まだ販売中! 
コース前イス席の青、黄、赤ゾーンは完売! 
チケットはなくなり次第終了。 

ローチケと楽天チケットからだと、コース前イス席しか購入することができません。 

すべての席から選んで購入できるのは「芸術花火オフィシャルチケット」のみ! 有料席チケットを購入する方は、芸術花火オフィシャルチケットで検討することをおすすめします。 

スポンサーリンク

京都芸術花火2025 有料席の座席表や値段

まだ、2025年開催の情報がありませんので、昨年の情報を参考にして下さい。

京都芸術花火の有料席の座席表とチケットの値段をお伝えします! 

旅こまち
旅こまち

どの座席を購入するか参考にしてみてくださいね。 

【有料席チケットの値段】 

チケットの種類 値段 
コース前イス席 ・早割:7,000円 
・定価:8,000円 
ゴールサイドスタンド席 ・抽選先行:12,000円 
・先着販売:12,000円           
ステーションサイドスタンド席  ・抽選先行:10,000円 
・先着販売:10,000円 
ピクニックシート 
※ピクニックシート6は6名まで
ピクニックシート8は8名まで
・ピクニックシート6:50,000円 
・ピクニックシート8:67,000円 
・ピクニックシート10:83,000円 
・ピクニックシート12:100,000円
カメラマンチケット ・1名:28,000円 

有料席はカメラマンチケットを含めると5種類あります。

スポンサーリンク

京都芸術花火2025 無料席はある?

有料席以外に無料で観覧できる無料席もあるのか気になりますね! 

京都競馬場から打ち上げ花火を観るには全て有料席となっていて、無料席はありません。  

無料で花火を観るには京都競馬場周辺から観ることになります。が、会場周辺も通行規制が行われチケットを持っていないと通ることができないようです。

旅こまち
旅こまち

チケットがないと会場付近へ立ち入るのが困難!

チケットを購入して有料席から花火を楽しんでくださいね。

スポンサーリンク

京都芸術花火2025 駐車場はある?

まだ、2025年開催の情報がありませんので、昨年の情報を参考にして下さい。

会場となる京都競馬場に駐車場はあります

2024年は抽選での駐車券の販売されました!

駐車券を申し込めるのは、有料席チケットをお持ちの方のみです!

  • 受付期間:2024年6/10(月)12:00~6/16(日)23:59
  • 当落発表:2024年6/20(木)
  • 料金:1台¥5,000
  • 受付方法:オフィシャルチケットサイトより
旅こまち
旅こまち

駐車場を利用する場合は、早めの予約が必須です。

車で訪れる方で駐車券の抽選に外れてしまった方は、京都競馬場付近のコインパーキングの場所を確認しておきましょう。

スポンサーリンク

京都芸術花火2025 開催時間と打ち上げ数は?

現時点で、京都芸術花火の開催日が公開されていません。 2025年は中止かもしれませんが、夏に変更になったと期待したいです。

なので、昨年の2024年に開催された京都芸術花火の情報をお伝えします。 

京都芸術花火2024は、JRA京都競馬場で6月26日(水)開催されました。

旅こまち
旅こまち

2024年は5年ぶりの開催!

開催日  2024年6月26日(水) 
開催時間  20:00~21:00
  ※開場は17:00 
会場  京都競馬場 
 住所:〒612-8265 京都府京都市伏見区葭島渡場島町32 
打ち上げ数  約13,500発 
アクセス 【電車】
 ・京阪電車「淀」駅から徒歩2分

 【バス】
 ・京都京阪バス・京阪バス・阪急バス・京都市バス「京阪淀駅」停留所じゃら徒歩約5分 
公式サイト  京都芸術花火 
旅こまち
旅こまち

60分間ノンストップで花火と音楽のコラボレーションが楽しめる京都芸術花火!

スポンサーリンク

まとめ:京都芸術花火のチケット予約方法や無料席,駐車場について

こちらの記事では、京都芸術花火の有料席チケットの販売期間や購入方法、無料席と駐車場の有無についてご紹介しました。 

まさに芸術という名にふさわしい花火です!日本最高峰の花火師たちが集結して、芸術玉を打ち上げてくれます。

美しい競馬場で打ちあがるのも、感動を誘う原因かもしれませんね。芸術的な花火を見られるなら、京都まで行く価値ありです。

2025年も開催されることを願って、情報解禁を待ちましょう!

error: このコンテンツのコピーは禁止されています。
タイトルとURLをコピーしました