花火と音楽をシンクロさせて60分ノンストップで楽しむことができる京都芸術花火!
京都芸術花火は、2018年に開催された新しい花火大会で、まだ3回しか開催されていない花火大会です。
それなのに「京都府の人気花火大会ランキング1位」と人気の花火大会!
京都芸術花火は60分間ノンストップで花火と音楽のシンクロを楽しむことができることで有名です。
より花火大会を楽しむために、京都芸術花火の穴場スポットや屋台情報をお伝えします!
こちらの記事では、京都芸術花火が
- 見える場所
- 穴場スポット
- 最寄り駅の「淀駅」から花火が見える?
- 屋台の出店
- 混雑状況
- 交通規制
についてご紹介します。
花火をベストポジションで観たい方には、有料席がおすすめ!
↓↓↓
京都芸術花火2025チケット予約方法や料金,無料席も調査!
京都芸術花火が見える場所は?
まだ、2025年開催の情報がありませんので、昨年の情報を参考にして下さい。
2023年にリニューアルして日本一美しい競馬場と呼ばれている「京都競馬場」が、京都芸術花火の会場です。
会場となる京都競馬場は宇治川と桂川の間にあり、淀駅のホームから京都競馬場が見えるほどアクセスがとても良いですよ!
京都芸術花火が見える場所として有名なのは、宇治川の堤防!
京都競馬場の裏手に位置するので、花火を間近で観ることができるようです。

宇治川の堤防からキレイな花火を確認できますね!
ただ、堤防なので足元に気をつけること、立ち入り禁止の場所があれば立ち入らないようにしましょう。
京都芸術花火 穴場スポット紹介!
宇治川の堤防以外に京都芸術花火を楽しめる穴場スポットがあります!
京都競馬場のチケットが取れなかった方は、穴場スポットから花火を楽しんでくださいね。
- イオンモール久御山
- 男山展望台
- 宇治川の対岸
2025年は花火が見えない場合もあります。穴場スポットは2024年の情報を調査してご紹介していますので、ご理解くださると有難いです。
1.イオンモール久御山
イオンモール久御山は、京都競馬場から約4,6km、徒歩1時間6分と離れた位置にあります。
過去には駐車場を無料で開放していたので今年も期待したいですね。
ショッピングモール内なので、綺麗なトイレがあり食べ物も調達できます。お子様と一緒に観覧される方にはおすすめのスポットです。
「イオンモール久御山の駐車場から花火鑑賞!イオンが鑑賞場所を用意して照明を消してくれた」
イオンモール久御山は場所の提供だけでなく、照明を消してくれるという”粋な”はからいが!

イオンモール久御山のお気遣いに感謝ですね。
2.男山展望台
男山展望台は京都競馬場から約4.1km、徒歩56分とこちらも離れた位置にあります。
高い位置にあるので、会場を見下ろす感じで花火が鑑賞できます。また、目の前に遮るものがないので開放感があり、景色も一緒に楽しめます。

駐車場があり60台も停められるので、車で移動する方には便利ですね。
3.宇治川の対岸
京都芸術花火が見える場所として、有名なのは宇治川の堤防ですが、宇治川を挟んで反対側の場所からも花火が見えます。
会場のある京都競馬場側の宇治川堤防よりは距離がありますが、打ち上げ場所まで遮るものがないので十分に花火を楽しめます。
京都芸術花火 最寄り駅の「淀駅」から花火が見える?
京都芸術花火の会場・京都競馬場の最寄り駅は淀駅です。
淀駅のホームからは、京都競馬場が見えるほど近い距離です。
「淀駅のホームから花火が見えるー!」 「淀駅のホームから花火を楽しむぞ!」 と期待してしまいますが、淀駅のホームから花火を楽しむことはできません。

駅のホームが「穴場スポット」と期待したけど・・・
淀駅のホームでは、京都競馬場側に回送電車を停め、花火を観賞できる状態ではなかったという情報がありました。
安全面からと、花火大会当日は臨時列車が運行されるようなので、仕方がないですね・・・。
なので、淀駅ホームから鑑賞するのは出来ないと思った方が良さそうです。
京都芸術花火 屋台の出店は?
花火大会と言えば、屋台も楽しみですよね!
京都芸術花火では、通常の屋台・露店はありません。
京都芸術花火の会場や会場周辺に屋台は出店されません。
ですが会場には、キッチンカーやフードブースが用意されます。通常の屋台とは違ったメニューが勢揃いしているので楽しみですね!
- キッチンカー:7台
(ハリケーンポテト・くまさんボトルドリンク・牛ハラミ丼など) - フードテントブース:14店舗
(いなり寿司・鯖寿司・巻き寿司・カレー・カツサンド・串カツ・チヂミ・シフォンケーキカレーなど) - 軽食のお店:3店舗
- ドリンク販売のお店:2店舗
この他に、京都ならではの「お弁当販売」や、2024年は冷えた日本酒が楽しめるブース「Sake World STAND」も販売されました。

美しい競馬場で花火を見ながらの「日本酒飲み比べ」って乙なものですね!
お弁当やグッズは事前に予約してから、当日会場で受け取ることになります。
\2025年春~初夏の花火/
- 茨城県:辰ノ口さくら祭り花火大会(3/29)
- 静岡県:富士山花火スピードウェイ(4/12)
- 東京都:品川運河まつり2025花火(4/12)
- 沖縄県:琉球海炎祭(4/19)
- 秋田県:大曲の花火2025春の章(4/26)
- 鹿児島:桜島と芸術花火2025(4/26)
- 岩手県:三陸花火大会2025春(5/4)
- 東京都:足立の花火2025(5/31)
京都芸術花火 混雑状況は?
京都芸術花火は全席有料席となっていて、ほとんどの種類のチケットが完売しています。
京都競馬場の収容人数は約12万人
会場内は指定席制のため、座席での混雑は緩和されます
たくさんの人が訪れるので、花火終了後、駅に向かうまでは大混雑します。

会場から駅に到着するまでに1時間以上かかるとの情報もあります。
過去には、最寄り駅の淀駅付近にあるコンビニは、飲料や食料を調達する人で行列ができたそうです。
花火が終わってからの帰りは、一斉に人が動くので最寄り駅の「淀駅」はかなり混雑します。
帰りは時間をずらして帰るか、花火大会に向かう時には早めに到着しておくと、スムーズに移動できるかもしれません。
京都芸術花火 交通規制はある?
まだ、2025年開催の情報がありませんので、昨年の情報を参考にして下さい。
京都芸術花火の当日、会場周辺では交通規制がかかります。
競馬場周辺では交通規制が行われ、車両の進入ができません!
2024年の情報を参考にすると、開場時間(17:00頃)から退場時間(21:00以降)までの間に実施される可能性が高いです。
会場周辺も通行規制により
公式サイトより
チケットをお持ちでない方はお通りいただけません。

チケットがない方は会場付近へのお立ち寄りはご遠慮くださいとの告知。厳しいですね・・・。
公式サイトでは「会場周辺の道路は混雑が予想されるので、車でのご来場はご遠慮ください。」とも記載があります。
渋滞が発生する可能性が高いので、公共交通機関で訪れるようにしてくださいね。
最新の交通規制図を確認して、会場に向かってくださいね。
\軒先パーキングで駐車場を予約!/
駐車場を事前に予約しておけば、お出かけ先での不安もなく快適に過ごせます!
\外出先で車を確実に停める方法/
駐車場予約サイトおすすめ5選!安く確実に停める方法
まとめ:京都芸術花火が見える穴場スポットや屋台/混雑について
こちらの記事では、京都芸術花火が見える場所や穴場スポット、また混雑状況や交通規制についてご紹介しました。
- 会場の京都競馬場の裏手に位置する宇治川の堤防では花火と音楽の両方を楽しむことができます。
- イオンモール久御山、男山展望台が穴場スポットとして有名です
- イオンモール久御山は過去に花火鑑賞として場所の提供、照明を消してくれる粋なはからいをしてくれたことも!
- 最寄り駅の「淀駅」はかなり混雑します。
- 京都芸術花火では交通規制があります。
新しい花火大会なので、これから新しい情報が発信されることに期待します。
既に京都人気花火ランキング1位と話題の花火大会です。
歴史ある京都で、新しい京都芸術花火を楽しみたいです!
