葛飾花火大会2025有料席チケットいつから?買い方や料金,無料席や当日券あるかも調査 | お祭りさわぎ見聞録
【PR】この記事は広告が含まれています。

葛飾花火大会2025有料席チケットいつから?買い方や料金,無料席や当日券あるかも調査

東京の花火

東京の下町・葛飾区柴又で2025年も葛飾納涼花火大会(かつしかのうりょう)が開催されます!

2025年で第59回を迎える葛飾納涼花火大会では、約15,000発もの花火が夜空を鮮やかに染め上げます。

旅こまち
旅こまち

最大の魅力は何といっても「花火との近さ」!

観覧席から打ち上げ場所までの距離がとても近いので、花火が開くたびにお腹にズシンと響く音と、空気の振動も実感できて大迫力です。

そんな葛飾納涼花火大会を、今年こそは有料席でゆったり楽しみたいですね。

有料席チケットは、売り切れ次第発売終了となるので早いもの勝ちです!チケット情報を事前にチェックして、有料席を手に入れてくださいね。

こちらの記事では、葛飾納涼花火大会の

  • 有料チケット発売開始日
  • 購入方法
  • チケットの値段
  • 日程や会場
  • 無料席はある?
  • 当日券は?

についてお伝えしていきます。

スポンサーリンク

葛飾納涼花火大会2025 有料席チケットいつから?

2025年の有料先チケットの情報はまだ公開されていません。昨年の販売期間を参考にしてください。

有料席チケットの販売は、2024年5月26日(日)からです。

【販売期間】
2024年5月26日(日)10時~7月23日(火)の午後7時まで
※売り切れ次第販売終了

【購入場所】

  • チケットぴあHP
  • セブンイレブン店内マルチコピー機(24時間対応)

チケットチケットぴあで/

チケットぴあ

2025年も同様に5月下旬か、6月の上旬に販売すると思われます。

売り切れ次第終了なので、予定は早めに決めてチケットの購入をしたいですね!

旅こまち
旅こまち

先着順なので、チケットは早いもの勝ちです!

スポンサーリンク

葛飾納涼花火大会2025 有料席チケットの購入方法

有料席チケットの購入方法は、2024年はオンラインまたはコンビニの2ヶ所で購入できました。

※区役所や実行委員会事務局での窓口販売はありません。

オンラインが苦手な方も、コンビニでも購入できるので便利です。

旅こまち
旅こまち

座席位置の指定はできないそうです。希望に合う席が購入できるといいですね。

チケットチケットぴあで/

チケットぴあ

スポンサーリンク

葛飾納涼花火大会2025有料席の種類や値段

2025年の有料先チケットの情報はまだ公開されていません。

昨年の情報を参考にしてください。

席種価格(税込)設置数
2人マス席12,000円約1,570マス
4人マス席24,000円約610マス
平面イス席6,000円約3,500席

いずれの席も座席位置の指定はできません。

2025年も同等の席種・値段が予想されますが、最新情報は公式サイトで確認してくださいね。

旅こまち
旅こまち

こちらの記事でも最新情報が分かり次第、お伝えしていきます!

スポンサーリンク

葛飾納涼花火大会2025 花火の打ち上げ時間や会場

開催日は2025年7月22日(火)です。

旅こまち
旅こまち

葛飾納涼花火大会は例年、7月下旬の火曜日に開催されています

開催日2025年7月22日(火)
打ち上げ時間19:20~20:20
※荒天の場合は中止。
打ち上げ数約15,000発
会場葛飾区柴又野球場(江戸川河川敷)
葛飾区柴又七丁目17番13号先

打ち上げ数は15,000発で、昨年は約77万人が訪れたという都内でもトップクラスの規模です。

会場は毎年同じで、柴又野球場(江戸川河川敷)です。

旅こまち
旅こまち

「男はつらいよ」寅さんや、こち亀で有名な葛飾区柴又で開催!

2025年も、葛飾区生まれの作品とのコラボステージが行われることを期待したいですね!

スポンサーリンク

葛飾納涼花火大会2025 無料席はある?

葛飾納涼花火大会では、有料指定席のほかに無料で観覧できるエリア(無料席・自由観覧スペース)が設けられています。

有料席エリアの左右に広がる無料観覧スペースがあります

公式から、おすすめのスポットとして自由観覧エリアが紹介されています。

旅こまち
旅こまち

チケットがなくても花火の見える場所を公表してくれて、親切ですね!

公式HPより

会場図で言うと、有料席の左側は花火の打ち上げ場所から近いので混雑します。場所取りが早くから始まってしまうので、早めに会場に訪れて狙ってみてくださいね。

  • 打ち上げ場所の正面からはやや外れますが、十分に花火を楽しむことができます。
  • 特に「有料席エリア右側(北総線高架下方面)」は広く、場所取りがしやすい人気スポット!
  • 無料席は毎年非常に混雑し、朝早くから場所取りが始まります
  • 「有料席エリア左側」も無料ですが、スペースがやや狭くなります。
  • 寅さん記念館付近や北総線高架下もおすすめの無料スポットです。

混雑を避けたい場合や、間近で観覧したい場合は有料席の利用がおすすめですが、無料席でも花火を十分に楽しむことが可能です。

スポンサーリンク

葛飾納涼花火大会2025 当日券はある?

公式サイトに、当日券の発売のお知らせはありません

有料席チケットは売り切れ次第販売終了なので、早めの購入をおすすめします!予定が決まったら購入しちゃいましょう。

旅こまち
旅こまち

チケットは事前に完売することが多いです。当日券の販売は期待できませんね・・・。

チケットチケットぴあで/

チケットぴあ

スポンサーリンク

まとめ:葛飾納涼花火大会の有料席チケットや無料エリアについて

こちらの記事では、葛飾納涼花火大会の有料チケット発売開始日、購入方法、日程や会場などをご紹介しました。

  • 2024年の有料チケットの発売は、5月26日(日)からでした。
  • 購入方法は、「チケットぴあ」または「セブンイレブン」
  • 開催日は2025年7月22日(火)
  • 葛飾区柴又野球場(江戸川河川敷)で開催
  • 無料の観覧エリアが紹介されています。
  • 当日券の発売予定はありません。

葛飾納涼花火大会の有料席は、全席指定席なので場所取りを急ぐ必要がありません!席がしっかり確保されていると、ストレスなく花火鑑賞ができますよね。

チケットは数が限られていますので、発売されたらすぐに購入しましょう。

有料席を手に入れて、目の前に広がる大迫力の花火を見てくださいね!

error: このコンテンツのコピーは禁止されています。
タイトルとURLをコピーしました