葛飾納涼花火大会が、2025年7月22日(火)に開催されます!
2024年は、オリンピック応援ステージの他に「男はつらいよ」「キャプテン翼」「モンチッチ」「ベイブレード」などの葛飾区生まれの作品とのコラボステージがありました。

花火大会の最初から最後まで見逃せませんね。
東京三大花火の一つに数えられる葛飾納涼花火大会は平日の開催ですが、77万人もの観覧客が訪れる人気の花火大会です。
大迫力の花火を楽しみたいけど、「チケットが取れなかった」「無料で見たい!」という方も多いはず。
そこで、チケットなしで楽しめる穴場スポットを調査しました!
こちらの記事では、葛飾納涼花火大会について
- チケットなしで見られるのか
- 穴場スポット
- 交通規制情報
- 最寄り駅
をご紹介します。
葛飾納涼花火大会はチケットなしで見れる?
葛飾納涼花火大会では有料席が設けられています。 有料席なら場所取りせず、ゆっくり見ることができるのは嬉しいですね。
ですが、チケットなしでも花火大会を楽しみたい方もいますよね!

チケットが取れなかった人も多いはず。
葛飾花火大会は、有料席だけでなく無料観覧スペースも多数用意されています。
有料席の左右にある広いスペースが無料エリアとなっているので、チケットなしでも会場近くで花火を見ることが可能です。
- 花火の打ちあがる正面は有料席で、「正面」以外は無料エリア
- 有料席の両側は、チケットなしで花火が見られる!
早めに場所取りをする必要はありますが、有料席と同様に大迫力の花火を楽しめます!

無料エリアは、花火大会前日の場所取りは禁止されているので、ご注意くださいね。
争奪戦になること間違いなしなので、花火大会当日は朝早くから場所取りすることがベストです。
葛飾納涼花火大会 穴場スポット紹介!
葛飾納涼花火大会の無料で見れるエリアはかなりの争奪戦!
無料エリアの他にも、花火を楽しめる穴場スポットを抜粋してみました。
2025年は花火が見えない場合もあります。穴場スポットは2024年の情報を調査してご紹介していますので、ご理解くださると有難いです。
江戸川ラインゴルフ松戸コース
江戸川ラインゴルフ松戸コースは、松戸川の河川敷にあり、花火の全景をゆったり楽しめるのが魅力です。
- 住所:〒271-0094 千葉県松戸市上矢切1717
- 松戸駅から車で約10分
- JR常磐線金町駅から徒歩約24分とアクセスはやや不便
松戸側は比較的混んでいないのでおススメですが、江戸川ラインゴルフ松戸コースは場所取りをしなくても場所が確保できます。

夕方に行っても座れる場所があるそうです!
遮るものがなく絶好の撮影スポットです。
金町浄水場取水塔
金町浄水場取水塔は、葛飾区柴又野球場(江戸川河川敷)まで約500m、徒歩7分の距離にあります。
- 住所:〒125-0043 東京都葛飾区金町浄水場
打ち上げ場所から遠くないので迫力のある花火を楽しむことができますが、人気のスポットなので早めの場所取りが必要です。

浄水場なのでトイレはありません。
近くのスーパー、コンビニなどでトイレを済ませてから向かって下さいね。
矢切の渡し(矢切側)
矢切の渡しは、打ち上げ場所まで約2,2km、徒歩30分の距離にあります。
- 住所:〒125-0052 東京都葛飾区柴又7丁目18先
打ち上げ場所となる葛飾区柴又野球場(江戸川河川敷)の対岸で少しズレていますが、矢切側からも花火を見ることができます。
矢切の渡しとは、「柴又と対岸の千葉県を結ぶ渡し場」です。

近くにある矢切の渡し公園にトイレがあります。
アリオ亀有
アリオ亀有は、打ち上げ場所まで約3,4km、く車で14分の距離にあります。
- 住所:〒125-0061 東京都葛飾区亀有3丁目49-3
打ち上げ場所から遠い距離にありますが、屋上にある駐車場から花火を見ることができます。
アリオの施設内にトイレや飲食店があるので、小さいお子さんがいるご家族連れでも安心して花火を見ることができますね!
葛飾納涼花火大会2025 交通規制の場所や時間は?
葛飾納涼花火大会では、交通規制が実施されます。
まだ2025年の情報は公開されていませんので、2024年の交通規制情報の内容をお伝えしますね!
【交通規制】
2024年7月23日(火)は、花火大会開催にあたり、午後5時30分から午後10時まで、会場とその周辺エリアの車両の通行が禁止となります。皆様には多大なるご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。
公式サイトより引用
- 規制時間:17:30~21:30の間
- 規制場所:
柴又駅周辺や江戸川河川敷、帝釈天参道、金町側の一部道路が車両通行止め
江戸川土手通り、高砂通りも、通行止め
最寄り駅となる柴又駅、新柴又駅、金町駅の3駅から、打ち上げ場所の葛飾区柴又野球場(江戸川河川敷)まで車両通行禁止となります。
かなり広範囲が広いので、車や自転車で会場周辺に行く方は交通規制図を確認してから向かってください。
- 通行禁止区域内は、居住者以外の自動車、自動二輪の侵入を禁止します。
- 自転車(原動機付き含む)の乗り入れもできません。
(自転車は降りて、押してください) - 会場周辺には駐車場がなく、車での来場は不可
- 路線バスは、平常通り運行いたします。
注意事項に従って、ルールを守り安全に花火を楽しんでくださいね。
葛飾納涼花火大会の最寄り駅はどこ?
葛飾納涼花火大会の最寄り駅は、3駅もあります!
柴又駅、新柴又駅、金町駅と3駅あるので、行きと帰りの混雑が分散されるかと期待しますよね。ですが、3駅とも混雑します!

さすが、都内開催の葛飾納涼花火、人気ぶりが伺えますね。
葛飾納涼花火大会2024 最寄り駅の混雑状況は?
3駅全ての混雑状況と会場までのアクセスをお伝えしますね!
【柴又駅】
柴又駅から打ち上げ場所となる葛飾区柴又野球場(江戸川河川敷)まで約1,1km、徒歩14分。
3つの駅の中で、少しですが柴又駅が一番近い最寄り駅となります。

花火大会が始まるかなり前から、柴又駅は大混雑です。電車を降りてから改札に出るのに10分ほどかかるそうです。
最寄り駅は18時以降大混雑するので、17時前までの到着がベストです。
【新柴又駅】
新柴又駅から打ち上げ場所まで約1,3km、徒歩19分。
花火大会が終了したら、帰る人が駅に集中するので大混雑です。例年、入場規制がかかるので今年も同様に入場規制はかかると思います。
駅での混雑を避けたい方は、花火大会が終わって時間をつぶしてから帰った方が無難ですね。

どこの最寄り駅も大混雑なので、帰りはすぐには電車に乗れないと覚悟した方が良さそうです。
【金町駅】
金町駅から打ち上げ場所まで約1,6km、徒歩21分なので、3つの最寄り駅のうち一番遠い駅になります。
が、やはり 金町駅も混雑は避けられないようです・・・。
大人気の葛飾納涼花火大会は、都内での開催なので電車で来場する方がほとんどです。3つの最寄り駅があっても駅や電車の混雑は避けられません。
花火が終わるのを待たずに、早めに帰宅すると少しでも混雑を回避できるかもしれません。
まとめ:葛飾花火大会2025チケットなしで見られる穴場スや混雑について
こちらの記事では、葛飾納涼花火大会はチケットなしで見られるのか、また穴場スポットや交通規制情報をご紹介しました。
- 無料エリアがあります!
- 有料席の左右にある広いスペースが無料エリア
- 穴場スポットは、江戸川ラインゴルフ松戸コース、金町浄水場取水塔、矢切の渡し(矢切側)、アリオ亀有!
- 午後5時30分から午後10時まで会場周辺が車両通行禁止になります。
- 最寄り駅は京成電鉄柴又駅、北総鉄道新柴又駅、JR金町駅・京成電鉄金町駅の3駅!
葛飾花火大会は、有料席だけでなく無料観覧スペースも多数用意されています。
無料エリアは大変混雑するため早めの場所取りが必須ですが、チケットなしで楽しめるのはありがたいですね。
人混みを避けたい方は穴場スポットに向かうなどして、葛飾納涼花火大会を楽しんでくださいね!
