鎌倉花火大会2025有料席チケットいつから?打ち上げ場所や何発か,歴史も紹介! | お祭りさわぎ見聞録
【PR】この記事は広告が含まれています。

鎌倉花火大会2025有料席チケットいつから?打ち上げ場所や何発か,歴史も紹介!

神奈川の花火

水中花火”という代名詞がある鎌倉花火大会。 

由比ヶ浜海岸の海上に船を停泊させて打ち上げる花火は、他にはない美しさで多くの人を魅了させています。 

旅こまち
旅こまち

海面で扇状に美しく開く花火が美しい!

また、鎌倉花火大会は日本一の花火師に輝いた「マルゴー」が手掛けていることもあり、鎌倉の風情を損なわない雅な花火を楽しむことができます。 

社寺や自然に囲まれた鎌倉で、花火大会名物の水中花火を見たいですね。 

こちらの記事では、鎌倉花火大会の

  • 開催日時
  • 打ち上げ場所
  • 有料席チケットの販売期間
  • 有料席チケットの購入方法
  • 有料観覧席の値段
  • 鎌倉花火はなぜ始まったのか
  • 鎌倉花火の魅力

をお伝えしていきます。

鎌倉花火をホテルで見たい方は、お早めに予約を!
↓↓↓


鎌倉花火大会が見える場所&ホテルは?予約時期や屋台も!

スポンサーリンク

鎌倉花火大会2025 日程

2025年7月18日(金)に鎌倉花火大会が開催されることが決定しました。 

 開催日時  2025年7月18日(金) 
 ※荒天・高波などによって中止となる場合あり
 ※予備日はありません
 開催時間  19:20~20:10 
 打ち上げ場所  鎌倉海岸(由比ヶ浜海岸、材木座海岸) 
 ※村木座海岸の住所:〒248-0013 神奈川県鎌倉市材木座5丁目 
 打ち上げ数  約2,500発 
 アクセス 【電車】 
・江ノ島電鉄「由比ヶ浜」駅下車後、徒歩約16分 
・江ノ島電鉄「和田塚」駅下車後、徒歩約15分 
・江ノ島電鉄「鎌倉」駅下車後、徒歩約23分
 公式サイト  鎌倉観光公式サイト 

例年平日に開催されていましたが、今年は金曜日にして子どもたちも花火を見に来られるように日程を調整したそうです!

約13万人もの来場者が訪れていますが、今年はもっと多くの人が集まりそうですね。

また、鎌倉花火大会は神奈川県の人気花火大会ランキング5位です。 

旅こまち
旅こまち

打ち上げ数は特別多いわけではありませんが、「水中花火」が特別感があって人気です!

チケットを手に入れて、扇状に花火が開く「水中花火」で、他と違った花火も楽しみたいですね。

スポンサーリンク

鎌倉花火大会2025 打ち上げ場所は?

鎌倉花火大会の打ち上げ場所は、由比ヶ浜海岸村木座海岸ざいもくざかいがん)です。 

海岸沿いなので、海の家から打ち上げ花火を観ている方もいますよ! 

旅こまち
旅こまち

砂浜で見たい方は、汚れても良い服装やサンダルで訪れましょう。 

そして、由比ヶ浜海岸と村木座海岸とでは、どちらから花火を観れば良いのか気になりますよね。

それぞれの見え方をお伝えします。 

由比ヶ浜海岸

打ち上げ台に近いので、より迫力のある花火を観たい方は由比ヶ浜海岸がおすすめ! 

村木座海岸

由比ヶ浜海岸より空いているので、少しでも混雑を回避したい方は村木座海岸がおすすめ! 

どちらから鎌倉花火大会を楽しむか選んでみてくださいね。 

スポンサーリンク

鎌倉花火大会2025 有料席チケットいつから?

鎌倉花火大会には有料席チケットがあります。 

旅こまち
旅こまち

有料観覧席を確保しておくと、自分で場所取りをする手間がないのが嬉しい!

現時点で公開されていないので、2024年のチケット情報を参考にして下さい。

【2024年の販売期間】
 2024年6月15日(土)10:00~7月17日(水)19:20 
※売り切れ次第終了

販売期間は花火大会の当日までとなっていますが、2024年には6月17日(日)の時点で完売しました。

旅こまち
旅こまち

チケットが販売開始されてから、たった2日で完売!

先着順なのでチケットが発売されたら、できれば当日に購入するようにしましょう。

有料席チケットの料金(2024年)

鎌倉花火大会の有料席チケットの料金は、9,000円です。

1席:税込9,000円(イス席/全席指定)

座席数:1,000席(全席指定、位置の希望は不可)

1回のお申し込みで6席まで購入可能です。

旅こまち
旅こまち

座席の数が少ないので、発売時間に購入したいですね。

全席指定ですが、座席は選べないので希望の場所が手に入るように祈りましょう! 

スポンサーリンク

鎌倉花火大会2025 有料席チケットの購入方法

現時点で公開されていないので、2024年のチケット情報を参考にして下さい。

鎌倉花火大会の有料席チケットの購入方法をお伝えします。

  1. WEB(CNプレイガイド)
  2. 電話(CNプレイガイド)
  3. ファミリーマート店頭 
  4. クラウドファウンディングに参加して購入

有料席チケットの販売方法ですが、2024年から初の試みとしてクラウドファウンディングが導入されました! 

旅こまち
旅こまち

クラウドファンディングの返礼品として砂浜シート席なども用意されました。 

 

WEBで申し込む

  • CNプレイガイドよりお申し込み
  • 紙チケット:ファミリーマートにて発券
  • 電子チケット:指定のメールアドレス宛に電子チケットを送付

電話で申し込む

  • TEL 0570-08-9999
    (受付時間:10時00分~18時00分/オペレーター対応、年中無休)
  • 紙チケットのみ(電子チケット対応なし)

3.ファミリーマート店頭で申し込む

  • ファミリーマート店頭「Famiポート」より申し込み​
  • チケットメニューから「鎌倉花火大会」を検索
  • 紙チケットのみ(電子チケット対応なし)

4.クラウドファンディングに参加する

クラウドファンディングの返礼品の中の1つに、鎌倉花火大会の有料席チケットがあります。 

2024年のクラウドファンディングの募集期間や有料席の種類は以下の通りです。 

募集期間:2024年5月23日(木)17:00~2024年7月21日(日)23:59 

購入期間:2024年6月23日(日)23時59分まで購入可能

【ペア席:2名までの指定席】 

有料席の種類 値段 
 材木座砂浜シートペア席:Aコース【限定:25】  9,000円  
 材木座砂浜シートペア席:Bコース【限定:5】  9,000円 
 材木座砂浜シートペア席:Cコース【限定:100】  12,000円 
 材木座砂浜シートペア席:Dコース【限定:3】  13,000円  
 材木座砂浜シートペア席:Eコース【限定:20】  13,000円  
 材木座砂浜シートペア席:Fコース【限定:50】  15,000円 

【グループ席】 :(5名まで/指定席)

有料席の種類 値段
 材木座砂浜シートグループ席:Aコース【限定:80】  18,000円 
 材木座砂浜シートグループ席:Bコース【限定:5】  17,000円  
 材木座砂浜シートグループ席:Cコース【限定:50】  23,000円 
 材木座砂浜シートグループ席:Dコース【限定:70】  24,000円 

応募と詳細は、「鎌倉海岸に大輪の華を咲かせようプロジェクト 」サイトから確認してください。 

スポンサーリンク

鎌倉花火大会の歴史や魅力は? 

鎌倉花火大会は1948年から始まった歴史ある花火大会です。 

旅こまち
旅こまち

鎌倉の伝統的な夏の風物詩!

  • 1948年(昭和23年)に戦没者の鎮魂や戦後の人々の心を癒やす目的で始まる
  • 以来、毎年夏に開催され、2025年で77回目を迎える伝統ある大会
  • 戦争や災害で犠牲になった人々を追悼する鎮魂の花火から始まるのも特徴

鎌倉花火大会の開催趣旨

 日本を代表する古都、歴史と文化のまち、意識の高いまちなどそれぞれの鎌倉のイメージを踏襲し、まちの品位を損なわない風物詩として市民に愛され、訪れた人々に喜ばれる事業としての実現を目標とする。

第64回鎌倉花火大会の概要より

そして!鎌倉花火大会はなんと言っても、「水中花火」

他の花火大会に比べると打ち上げ数が少ないですが、鎌倉花火大会の代名詞とも言える「水中花火」が他の大会にはない魅力です。

旅こまち
旅こまち

人々を魅了する水中花火とは? 

水中花火とは、海に次々と投げ込まれて、扇状に花火が開く風情ある美しい花火です。 

旅こまち
旅こまち

海面で扇状に開花する様子は、鎌倉ならではの幻想的な光景ですね。

鎌倉の歴史や文化、社寺や自然に囲まれたロケーションも、他の大会にはない特別感があります。

スポンサーリンク

まとめ:鎌倉花火大会2025有料席や日程,なぜ始まったのかも

こちらの記事では、鎌倉花火大会の日程や打ち上げ場所、また有料席チケット情報、鎌倉花火大会の魅力をお伝えしました。 

  • 2025年7月18日(金)19:20~20:10に開催
  • 打ち上げ場所は鎌倉海岸(由比ヶ浜海岸、材木座海岸)
  • 由比ヶ浜海岸は迫力のある花火が観たい方、村木座海岸は人混みが苦手な方におすすめ! 
  • 有料席チケットの販売は、2024年は6月15日(土)10時00分から販売スタートしました。
  • 売り切れ次第終了なので、お早めに!
  • クラウドファウンディングからの購入もできます。 
  • 鎌倉花火大会は水中花火が最大の魅力! 

海に次々と投げ込まれて扇状に花火が開く神秘的な花火! 

鎌倉花火大会は日本一の花火師が手掛けていいます。 

空に打ち上がる花火もいいですが、鎌倉花火の名物「水中花火」も見ておきたい花火の一つです。

error: このコンテンツのコピーは禁止されています。
タイトルとURLをコピーしました