「古都ひろさき花火の集い」こと弘前花火大会は、青森県の花火大会打ち上げ数ランキング第1位!
10,000発もの迫力のある花火を楽しむことができます。
弘前花火大会の会場には、ビーチベッドが用意された席があって、寝転んで花火を見上げることができたり、他の花火大会では味わえない面白さが満載です!

オートキャンプが可能な車両観覧エリアもあるので、車から花火を楽しんだりと楽しみ方が豊富!
多彩な観覧席があるので、希望に合ったチケットを手に入れて、存分に楽しみたいですね。
今年も弘前花火大会を楽しむために
- 有料席チケットの販売期間
- 有料席の値段
- 無料観覧席の有無
- 当日券
- 弘前花火大会の日程
をお伝えします。
\ワンランク上の宿泊は一休.com/
まずは開催日時や打ち上げ場所からご紹介しますね!
弘前花火大会2025 日程
弘前花火大会は、例年6月中旬に開催されています。

6月開催なので、弘前の夏の訪れを告げる風物詩!
現時点で今年開催される日程は公開されていませんが、2025年6月14日(土)に開催されるのではと予想しています。
昨年2024年の情報をまとめてたので参考にして下さい。
開催日 | 2024年6月15日(土) ※雨天の場合は6月16日(日)に順延 |
開催時間 | 19:45~21:00(予定) ※開場は15:45 |
会場 | 弘前市岩木川河川敷運動公園(悪戸地区) 住所:〒036-8264 青森県弘前市悪戸鳴瀬69 岩木川河川敷内 |
打ち上げ数 | 約10,000発 |
アクセス | 【電車】 ・JR奥羽本線「弘前」駅からタクシーで約20分 【車】 ・JR奥羽本線「弘前」駅から車で約20分 ・東北自動車道「大鰐弘前」ICから約40分 |
公式サイト | 古都ひろさき 花火の集い |
\2025年春~初夏の花火/
- 茨城県:辰ノ口さくら祭り花火大会(3/29)
- 静岡県:富士山花火スピードウェイ(4/12)
- 東京都:品川運河まつり2025花火(4/12)
- 沖縄県:琉球海炎祭(4/19)
- 秋田県:大曲の花火2025春の章(4/26)
- 鹿児島:桜島と芸術花火2025(4/26)
- 岩手県:三陸花火大会2025春(5/4)
- 東京都:足立の花火2025(5/31)
打ち上げ場所や最寄り駅からのアクセス
打ち上げ場所は弘前市岩木川河川敷運動公園(悪戸地区)で、約1万発の花火が楽しめます。
弘前花火大会は、最寄り駅「弘前駅」からタクシーで会場に向かうことになります。
弘前駅から会場まで約5,9km、徒歩で約1時間13分
タクシーお問合せ:青森県タクシー協会弘前支部
TEL.0172-27-7778
※通常料金で運営
花火大会当日は交通規制が実施されますが、タクシー乗降場所が会場近くに設置されます。

なので、交通規制を気にしなくても大丈夫ですよ!
公式サイトでタクシー乗降場所を確認できます。
弘前花火大会2025 有料席チケットいつから?
会場となる「弘前市岩木川河川敷運動公園(悪戸地区)」では、有料席が設けられています。

チケットがあると場所取りをしなくても良いし、最高のロケーションで花火を堪能できる!
弘前花火大会の有料席チケットの販売期間と購入方法をお伝えします。
2025年の弘前花火大会の有料席チケットの販売期間は、現時点で公開されていません。
昨年の2024年に開催された弘前花火大会の有料席チケットの販売期間を参考にして下さい。
【販売期間】 2024年4月26日(金)~
2024年6月15日(土)に花火大会が開催されたので、約1ヶ月半前に有料席チケットが販売されたことが分かりました。
今年も4月下旬にチケットが販売される可能性が高いので、4月に入ったらチケットの販売期間をリサーチしておきましょう!
弘前花火大会2025 有料席チケットの購入方法
弘前花火大会の有料席チケットは、店頭とオンラインのどちらでも購入することができます。
【オンライン】
【実店舗】
- 弘前商工会議所
- 岩木山商工会
- 成岩商店
- さくら野弘前店
- ヒロロ
- 中三弘前店
(2024年8月29日閉業により、今年は異なる可能性があります)
店頭は6店舗、オンラインは1サイトから有料席チケットを購入することができます。
そして、昨年は6月10日(月)以降は弘前商工会議所のみで販売されました。

「車両観覧エリアチケット」の販売も弘前商工会議所のみです。
弘前花火大会2025 有料席の値段
弘前花火大会では、5種類の有料席が設けられています。
券種 | 人数 | 前売り |
---|---|---|
S:特別席 | 1人 | 13,000円 |
A:マス席 | 1マス6名まで | 9,000円 |
B:イス席 | 1人 | 2,500円 |
C:観覧ゾーン | 小学生以上1人 | 700円 |
D:車両観覧エリア | 車両1台 | 10,000円 |

特別席はビーチベッドに寝転びながら花火を楽しむことができます。
マス席は指定席、観覧ゾーンは指定されていません。
車両観覧エリアは先着50台限定で、車から打ち上げ花火を楽しむことができます。
オートキャンプが可能なので、キャンプが好きな方にはたまらないチケットですよ!
弘前花火大会2025 当日券はある?
有料席の前売りチケット以外に、当日券も用意があります。
当日券は会場で販売される予定です。
券種 | 人数 | 当日 料金 |
---|---|---|
S:特別席 | 1人 | 15,000円 |
A:マス席 | 1マス6名まで | 10,000円 |
B:イス席 | 1人 | 3,500円 |
C:観覧ゾーン | 小学生以上1人 | 1,000円 |
D:車両観覧エリア | 車両1台 | 前売りのみ 弘前商工会議所のみで取り扱い |
D車両観覧エリアは前売りのみで、当日券の販売はありませんのでご注意ください。
前売りチケットを比較すると300円〜2,000円ほど当日券の方が値段が高くなります。
事前にスケジュールが確保できている方は、お得な前売りチケットで購入することをおすすめします。
公式サイトに当日券の販売場所が記載されているマップがあったので、当日券を購入する方は参考にしてください。
引用:古都ひろさき 花火の集い
弘前花火大会2025 無料観覧場所はある?
弘前花火大会では有料席が設けられていますが、無料席は設けられていません。
チケットを紛失した場合や、観覧場所入場の際にチケットの確認ができない場合は観覧場所への入場をお断りいたします。
会場内は全て有料席なので、会場から迫力のある花火を楽しむには有料席チケットが必要となっています。
無料で花火を楽しみたい!という方はイオンタウン弘前樋の口がおすすめです。
イオンタウン弘前樋の口の屋上にある駐車場から、花火を楽しむ方が多いです。

ショッピングと花火観覧を楽しめるので一石二鳥。トイレがあるので小さいお子様がいても安心ですね。
地元では穴場スポットの1つとして知られているようなので、無料で花火を見たい方は参考にしてみてください。
まとめ:弘前花火大会2025有料席チケットや当日券
こちらの記事では、弘前花火大会の有料席チケットの販売期間、値段、また無料観覧席の有無、当日券、弘前花火大会の日程についてご紹介しました。
- 昨年は2024年4月26日(金)から有料席チケットの販売が開始されました。
- 有料席は5種類あり、料金は全て異なります。
- 会場は全席有料席で無料観覧席はなし!
- 当日券は前売りチケットより高くなるけど、販売されます。
- 昨年は2024年6月15日(土)に開催されました。
弘前花火大会は100店舗近くの屋台が出店されることもあり、会場は盛り上がります。
青森県最大の花火大会、迫力ある花火を見て感動したいですね!
