Fukuoka東区花火大会2025有料席チケットいつから?打ち上げ時間や穴場スポットも紹介 | お祭りさわぎ見聞録
【PR】この記事は広告が含まれています。

Fukuoka東区花火大会2025有料席チケットいつから?打ち上げ時間や穴場スポットも紹介

春・初夏の花火

福岡市内最大級の花火大会の1つと言われている“Fukuoka東区花火大会”が今年も開催されます。 

福岡市唯一の手作りの花火大会で、約1時間の間に7,000発の打ち上げ花火が上がります。

旅こまち
旅こまち

クライマックスでは、数百発の花火が一斉に打ち上がる!短時間で一気に打ち上げるので迫力満点ですよ。

中でも銀トラ花火と色トラ花火が人気なので、有料席から見る迫力のある花火を見逃さないようにしたいですね。

  • 銀トラ花火
    上昇時に銀色の太い尾を引きながら打ち上がるタイプ
    夜空にまっすぐ伸びる銀色の光跡が美しい
    海上での大会ならではの海面反射も魅力
  • 色トラ花火
    同じく太い尾を引きますが、こちらは赤・青・緑など色とりどりの光を放ちながら上昇

トラ花火(虎の尾花火)とは、
打ち上げ筒から太くまっすぐな火の柱が立ち上る花火で、その様子が虎の尾に似ていることから「トラ花火」「虎の尾」と呼ばれています。

海面に花火が反射し、夜空と水面の両方に広がる美しさも堪能できるのが、Fukuoka東区花火大会の魅力です。

ぜひ有料席のチケットを手に入れて、間近で圧巻の花火を楽しんでくださいね。

こちらの記事では、Fukuoka東区花火大会の

  • 有料席チケットの販売期間
  • チケットの値段
  • 日程
  • 穴場スポット

をご紹介します。 

チケットチケットぴあで/

チケットぴあ

スポンサーリンク

Fukuoka東区花火大会2025 有料席チケットいつから?

Fukuoka東区花火大会では、6種類の有料席が設けられています。

有料席チケットは、2025年3月15日(土)10:00から販売開始です。

現時点(2025/4/15)での、まだ販売している席があります。 

旅こまち
旅こまち

迫力のある花火を楽しみたい方は、早いうちに有料席チケットを購入するようにしましょう!

【販売期間】 2025年3月15日(土)~4月25日(金) 

Fukuoka東区花火大会は4月26日(土)に開催で、花火大会前日まで有料席チケットが販売しています。

ただ、 有料席チケットは抽選ではなく、先着順です。 

残りわずかの有料席チケットもあるので、早めの購入がおすすめです! 

チケットチケットぴあで/

チケットぴあ

スポンサーリンク

Fukuoka東区花火大会2025 有料席チケット 購入方法

Fukuoka東区花火大会の、有料席チケットの購入方法は3種類あります。 

※販売期間は2025年4月25日(金)23:59まで

有料席チケットはチケットぴあ、ローチケ、イープラスの3箇所から購入することができます。 

そして、チケットぴあとローチケの販売期間は2025年4月25日(金)23:59までですが、イープラスのみ18:00までです。 

販売終了時間が異なるので注意してくださいね。 

チケットチケットぴあで/

チケットぴあ

スポンサーリンク

Fukuoka東区花火大会2025 チケットの値段は?

こちらではチケットの値段をお伝えしていきます。 

旅こまち
旅こまち

値段の他に席の詳細をまとめたので、参考になれば嬉しいです。 

席種値段 詳細
エキサイトシート (1名分) 6,000円  迫力の体験を味わえる前方エリア
 眼前で打ち上がる花火の迫力体験! 

 席:45cm×45cm 
最前列確約席 (1名分) 6,500円  最前列で大迫力の花火を堪能
 1番前の席で楽しみたい方必見!

 席:45cm×45cm 
ペアシート (2名分) 12,000円  会場の中央広場に位置するペアシート

 席:45cm×45cm 
エキサイトペアシート (2名分) 13,000円  迫力満点の前方側ペアシート

 席:45cm×45cm 
DXテーブル席 (4名まで) 25,000円  ゆっくりと観覧できるテーブル席

 テーブル:180cm×45cm 
 席:45cm×45cm 
 ブルーシート席 (4名まで) 18,000円  芝生の上でゆったりと花火鑑賞

 ブルーシート:180cm×180cm
  ※椅子がないので、折り畳み椅子の持ち込みが可能。 

席種は販売サイトによって取り扱いが異なります。

イープラスではDXテーブル席・ブルーシート席は販売なし

チケットチケットぴあで/

チケットぴあ

スポンサーリンク

Fukuoka東区花火大会2025 何発?何時から?

Fukuoka東区花火大会は4月26日(土)に開催することが決定しました。 

打ち上げ時間は午後7時半からで、1時間にわたって7000発の花火が夜空を飾ります。

 開催日  2025年4月26日(土) 
 ※雨天決行
 (荒天時は中止、順延はありません) 
 開催時間  19:30~20:30 
 会場  御島グリーンベイウォーク
(打ち上げ場所は香椎浜海上 )

 住所:〒813-0005 福岡県福岡市東区香椎浜4丁目6-3 
 打ち上げ数  7,000発 
 アクセス 【電車】
 ・JR鹿児島本線「香椎」駅または「千早」駅下車後、徒歩約15分
 ・西鉄貝塚線「西鉄千早」駅または「香椎宮前」駅下車後、徒歩約15分

  ※当日は天神から臨時バスが運行します。 
 公式サイト  第30回 Fukuoka東区花火大会2025 in福岡市東区香椎浜 

Fukuoka東区花火大会の公式サイトを見ると、このような注意書きがあります。 

「多くの方が香椎駅から会場に向かおうとされますが道幅が狭いことが多く渋滞します。会場まではJR千早駅がオススメです!」 

会場となる御島グリーンベイウォークの最寄り駅は複数の駅があります。

ですが、千早駅が会場の他に無料観覧エリアにもスムーズに向かうことができそうです。 

旅こまち
旅こまち

花火大会当日は千早駅を利用するのがおすすめ!

スポンサーリンク

Fukuoka東区花火大会2025 穴場スポット紹介!

有料席チケットが完売して購入することができなかった・・・という方のために、穴場スポットを2箇所お伝えしますね! 

旅こまち
旅こまち

会場周辺にはゆっくり花火を楽しめる穴場スポットもあります。

みなと100年公園 

みなと100年公園は会場となる御島グリーンベイウォークまで約1,9km、徒歩25分の距離にあります。 

  • 住所:〒813-0018 福岡県福岡市東区香椎浜ふ頭1丁目1 
  • 会場からやや離れている
  • 混雑を避けてゆっくり花火を楽しみたい方におすすめ! 

みなと100年公園は約12ヘクタールの広さがあるので、人混みを避けて花火を楽しむことができます。

旅こまち
旅こまち

有料駐車場やトイレも完備されているので、家族連れにもおすすめ!

2025年は花火が見えない場合もあります。穴場スポットは2024年の情報を調査してご紹介していますので、ご理解くださると有難いです。

向の山公園 

向の山公園は御島グリーンベイウォークまで約1,9km、徒歩29分の距離にあります。 

  • 住所:〒813-0003 福岡県福岡市東区香住ヶ丘2丁目46 
  • 高台にある
  • 駐車場がないため徒歩でのアクセスとなる

向の山公園は会場から離れているので、地元の方に人気の穴場スポットとなっているようです。 

旅こまち
旅こまち

小高い丘にある展望台から打ち上げ花火を見下ろせる!

スポンサーリンク

まとめ:Fukuoka東区花火大会の有料席チケットや穴場スポット

こちらの記事では、Fukuoka東区花火大会の有料席チケットの販売期間や値段、また日程、穴場スポットをご紹介しました。 

  • 有料席チケットの販売期間は2025年3月15日(土)〜4月25日(金)
  • 有料席チケットはチケットぴあローチケイープラスの3箇所から購入できます。 
  • 有料席は6種類あり、6,000円〜25,000円まで値段は幅広いです。 
  • Fukuoka東区花火大会は2025年4月26日(土)19:30〜20:30に開催! 
  • 穴場スポットはみなと100年公園と向の山公園

Fukuoka東区花火大会は、約8万人もの来場者が訪れる人気の花火大会!なので、今年も混雑が予想されます。 

有料席を確保しておくと迫力ある花火を見られることはもちろん、事前に場所取りをする必要がないので時間に余裕ができます! 

また人混みでギューギューのなか観賞しなくても良いので、ぜひ有料席チケットを手に入れてくださいね。

error: このコンテンツのコピーは禁止されています。
タイトルとURLをコピーしました