長岡花火大会は、毎年8月2日(火曜日)と3日(水曜日)に開催されます!
日本三大花火大会の1つで、唯一「競技ではない」花火を楽しめるのが長岡花火大会の魅力です。
長岡花火の「正三尺玉」は迫力満点で、花火の真下にいるかのような大きさ!大爆音と共に大輪の花が降り注ぐ光景は圧巻のひとことです!

花火大会の中でも、圧倒的な打ち上げ数を誇る長岡の花火。
毎年開催される日にちは決まっていますが、何時から打ち上げられて何時まで花火が続くのか気になりますよね。
また、会場は新潟県の長岡市ですが、初めて行く方は場所がどこか分からない・・・、と不安になりますよね。
こちらの記事では、長岡花火大会の
- 花火の時間
- 花火の打ち上げ数
- 会場の場所
- 駅からのアクセス
- 車でのアクセス
- 渋滞状況
を紹介します。ぜひ参考にして日本が誇る長岡の花火を満喫してください。
チケットを手に入れた方は、すぐにホテルを予約してくださいね。長岡花火大会は、ホテル予約も争奪戦と言われています。
↓↓↓
長岡花火大会2025 何時から何時まで?
長岡花火大会は、毎年決まっていて8月2日と8月3日に開催されます。

毎年、開催日が決まっているので予定が立てやすいですね!
花火の打ち上げ時間は2日間とも19:20〜21:10です。
約2時間に渡って打ち上げられる花火は圧巻の一言です!
日程 | 2025年8月2日(土)、8月3日(日) (毎年、8月2日と8月3日に開催) |
開催時間 | 19:20〜21:10 |
開催場所 | 長岡市長生橋下流信濃川の河川敷 |
住所 | 新潟県長岡市岡村町2102-2 |
アクセス | JR長岡駅から徒歩30分 関越道長岡ICから車で20分 |
打ち上げ数 | 2日間で約20,000発 |
駐車場情報 | 有り・臨時駐車場も有り (チケットが必要) |
お問い合わせ | 一般財団法人 長岡花火財団 TEL:0258-39-0823 |
公式サイト | https://nagaokamatsuri.com |
長岡花火大会2025 何発打ち上げられる?
長岡花火大会の、花火の打ち上げ数は20,000発です。

20,000発の花火を見られる花火大会は、あまりありませんよね!
そして、長岡花火のメインと言えば、「フェニックス」!
- 開花幅は全長で2km以上
- ミュージックに合わせ約5分間に渡って打ち上げらる
- 視界に入りきらない大きさ!
- 「復興祈願花火・フェニックス」は、世界一の誇れるような壮大な花火を打ち上げたいという市民の願いが込められています。
その他にも、直径650mの大輪の花を咲かせる日本最大級の花火「正三尺玉」が打ち上げられます。
テーマ性の高いスターマインや、ワイドスターマインなど、豊富な種類の花火が盛りだくさん!

2025年は戦後80年の特別な花火大会になる可能性にも期待!
長岡花火大会2025 場所はどこ?
長岡花火大会は、お米の美味しい新潟県で開催されます。
場所は、長岡市長生橋下流信濃川の河川敷で行われます。
開催場所の地図はこちらです↓↓↓
観覧席は川の両岸に設けられ、長岡駅側が「A会場」、長岡IC側が「B会場」となっています。
長岡花火大会は無料の観覧席はないので、会場でゆっくりと花火を観覧したい場合はチケットは必須です!
\長岡花火チケット取り方!/
長岡花火大会のチケット予約いつから?値段や買い方を紹介
長岡花火大会2025 最寄り駅(徒歩でのアクセス方法)
長岡花火大会の会場の最寄り駅は、JR信越本線「長岡駅」です。
最寄り駅:JR長岡駅
徒歩所要時間:約30分
長岡駅に着いたら、出口は「大手口」から出て、直進すれば到着です。
最寄り駅の「長岡駅」から花火会場までは、徒歩で30分ほどです。
JR長岡駅を大手口から出て、正面の大手通を直進いただくと、徒歩30分ほどでA会場(右岸)観覧席に到着いたします。
長岡市のホームページより引用
バスやタクシー(帰りは利用できません)も運行していますので、どうぞご利用ください。

徒歩30分は、結構歩きますよね。バスやタクシーを利用できるのは嬉しい。
ほとんどの来場者が徒歩で会場まで向かうので、人の流れに沿って歩けば迷子になることはありませんよ。
長岡花火大会には毎年、約100万以上の人が訪れます。8月はかなりの猛暑なので、人ごみを30分歩くのが心配な方は、無理せずにバスなどを利用してくださいね。
長岡花火大会2025 車でのアクセス
遠方から訪れる方で、車で長岡花火大会に行く場合は、長岡ICでおります。
関越自動車道長岡ICから、花火大会の会場まで約20分
距離は4.4km
通常なら20分ぐらいで到着する距離ですが、花火大会当日は大混雑・大渋滞します。
直接、会場まで車で向かうのではなく、違う駅に停めて JR で長岡駅まで向かった方が早いかもしれません。

時間には余裕を持って、お出かけくださいね。
また車でのアクセスは、以下の注意点に気を付けてください。
- 駐車場の確保が最重要:
駐車場が非常に混雑するため、事前予約が必須 - 公式駐車場:
2024年は7箇所の公式駐車場が用意され、合計約1,250台分の駐車スペースがありました。 - 予約開始日:
例年7月下旬(2024年は7月22日)から予約受付が開始
長岡花火大会の詳細はこちらから
↓
長岡花火大会2025 渋滞状況
例年の渋滞情報をお伝えしますので、参考にしてください
- 長岡ICは、会場に向かう道路は午前11時頃から車が増え始める
- 会場に向かう道路の混雑のピークは、午後5時から午後6時台
- 帰りの渋滞は午後8時頃から発生する
- 特に渋滞するのが長岡 IC に向かう道路
- 会場から長岡 IC までの距離で、最大約3時間以上もかかったデータあり
最近は、長岡IC以外の
- 長岡北SIC
- 中之島見附IC
- 長岡南越路SIC
も大渋滞するようです。
また花火大会の開場近くに駐車場がありますが、会場付近の駐車場は予約専用となっているので、必ず駐車場チケットを確保してから向かってください。
【まとめ】長岡花火大会2025の打ち上げ数や時間,アクセス方法について
長岡花火大会の開催場所や、会場までのアクセス、開催日時をご紹介しました。
- 長岡花火大会は、毎年8月2日(金曜日)と8月3日(土曜日)に開催
- 花火の打ち上げ時間は2日間とも19:20〜21:10
- 花火の打ち上げ数は20,000発
- 会場の場所:新潟県長岡市長生橋下流信濃川の河川敷
- 駅からのアクセス:JR長岡駅を大手口から出て、正面の大手通を直進
- 車でのアクセス:関越自動車道長岡ICから、花火大会の会場まで約20分
- 会場に向かう道路の混雑のピークは、午後5時から午後6時台
- 帰りの渋滞は午後8時頃から発生する
長岡花火「フェニックス」が、ミュージックに合わせ約5分間に渡って打ち上げられる風景は、一生に一度は見ておきたい感動の花火です。
この夏は「長岡花火大会」のチケットを手に入れて、日本最大の花火を満喫しましょう!

コメント