日本三大花火大会の一つである「長岡まつり大花火大会」
毎年曜日に関係なく、8月2日・3日に開催されます。
2025年は土・日曜日の開催となるので、遠方からのお客さんも来場しやすいですね!
例年、100万人以上が訪れるので、車で行く予定の方は駐車場や交通規制などを事前にチェックしておきましょう。

事前に駐車場を確保できると安心です。
長岡花火大会では、公式が用意してくれている駐車場が複数あります。ですが予約なしでは駐車することができません。
公式駐車場は完全予約制で、事前申込による販売です。予約の日程や予約方法を確認して、確実に駐車場を確保しておきたいですね。
例年、軒先パーキングで長岡花火専用予約できます。
\軒先パーキングで駐車場を予約!/
こちらの記事では、長岡花火大会(長岡まつり大花火大会)の
- 駐車場の種類・料金
- 公式駐車場の予約日
- 交通規制
- 来場者数
- 混雑状況
について、お伝えしていきます!
長岡花火大会の詳細はこちらから
↓
長岡花火大会2025 駐車場の種類や料金
例年、長岡花火大会では、駐車場が用意されています。
- 公式駐車場(事前予約制)
観覧チケットを持っている方専用の駐車場
料金:1,000円~6,000円 - 一般の方も利用できる臨時駐車場(先着順)
地元の施設や個人が開放してくれる駐車場
料金:1,000円~5,000円程度
観覧チケットをお持ちの方は、公式駐車場が事前に予約できるので安心ですね!
ですが、公式駐車場の台数には限りがあるので、全ての人が確実に予約できるわけではありません。予約がスタートしたら早めに申し込むようにしましょう!

また、先着順の駐車場は、会場から離れたところが多いようです。
長岡市周辺の駅や施設に車を停めるパーク&ライド(JR)や、臨時バス・シャトルバスの利用が公式からもすすめられています。
パーク&ライドは、例年「長岡駅周辺」「見附市」「小千谷市」などの駐車場を利用することになり、料金は比較的安くて、無料のところもあります。

会場近くは交通規制や渋滞が発生するので、離れた場所の駐車場利用もおすすめ!
\軒先パーキングで駐車場を予約!/
長岡花火大会2025 駐車場の予約いつから?
長岡花火大会では、公式駐車場(事前予約制)が設けられています。
予約できる人はチケットを持っている方限定で、専用の予約コードが必要
公式に用意してくれる駐車場で、予約しなければいけません。しかも予約が開始されると、すぐに埋まってしまいます。

予約がスタートしたら、すぐに確保するようにしましょう。
まだ2025年の情報が公開されていないので、昨年の予約の流れを参考にしてください。
- 予約コード:2024年7月8日~順次お知らせ(チケットを持っている方のみ)
- 予約開始:2024年7月22日 12:00~
- 公式駐車場予約サービスはこちらから。
2025年も同様に7月下旬から予約が開始される可能性が高いです。
臨時駐車場は公式サイトからの予約となります。

花火大会当日に止められなかったら大変なので、駐車場の予約をしてから安心して向かいたいですね。
長岡花火大会2025 チケットなしでも予約できる駐車場
チケットを持っていない方は、公式からすすめられている「軒先パーキングに登録されているシェア駐車場」の利用がおすすめ!
長岡花火会場周辺 予約駐車場 – 軒先パーキング (nokisaki.com)
会場近くの駐車場が一覧になっていて、簡単に確認できるので便利です。
料金や停められる車種は、駐車場によって異なるので要注意です!
\軒先パーキングで駐車場を予約!/
長岡花火大会2025 交通規制はある?
長岡花火大会の会場周辺では、例年交通規制が行われます。
2025年の交通規制が発表されるまでは、昨年の情報を参考にしてください。
- 大手大橋
- 歩行者通行止め: 8月2日(土)・3日(日) 両日 18:50~22:00
- 車両通行止め: 8月2日(土)・3日(日) 両日 18:50~22:30
- 長生橋
- 車両通行止め: 8月2日(土)・3日(日) 両日 20:00~22:00
- 歩行者は常時通行可能ですが、立ち止まっての観覧は不可
- 大手通り地下駐車場
- 8月1日(金)~3日(日) 19:00以降、車両の入出庫不可
- 長岡駅周辺
- 東口から大手口への通り抜けは地下道のみ
- 混雑状況により入場規制が実施される可能性あり
歩行者の通行止め区域もあります。
<歩行者通行止め>
・大手大橋 18:50~22:00
観覧席チケットをお持ちの方は、特に早く移動しておかないと席にたどり着けなくなってしまいます。ご注意くださいね。
2024年は「長生橋」の歩行者通行止めは行われませんでした。ただ、立ち止まることはできませんのでご注意くださいね。
詳しくは、こちらの図を参考にしてください。
access_traffic_regulation_2024.pdf (nagaokamatsuri.com)
https://nagaokamatsuri.com/img/access_traffic_regulation_2024_day.pdf

有料観覧席付近は、17:30~22:30で車両通行止めです!
交通規制の詳細や最新情報をチェックして、時間に余裕を持って訪れるようにしてください。
長岡花火大会2025 来場者数は?
2024年の来場者数は、有料観覧者だけでも2日間で34万人でした!
長岡まつり全体の来場者数は、2024年の実績で41万6000人となっています。
ちなみに、コロナ禍以前の2019年には2日間合計で108万人となり、過去最高を記録したようです。(日本経済新聞より)

2025年は、コロナ禍以前の賑わいになると予想されます!
チケットやホテルなど、予約できるものは早く準備しておきましょう!
長岡花火大会は無料の観覧席はないので、会場でゆっくりと花火を観覧したい場合はチケットは必須です!
\長岡花火チケット取り方!/
長岡花火大会のチケット予約いつから?値段や買い方を紹介
\長岡市にあるホテルはココ!/
長岡花火大会 混雑状況は?
長岡花火の開催は今年は土・日曜日の開催となるので、さらに混雑しそうですね。
混雑が予想される時間帯
- 長岡駅周辺: 17時頃から22時頃まで
- 長岡インターチェンジ: 21時から23時頃まで
- 屋台やトイレ: 17時頃から混雑開始
会場周辺はもちろん、屋台やトイレもかなり混雑するようです。特にトイレは、ピンチになる前に済ませておいてください!
また、なかなか手に入らない有料席チケットを手に入れたのに、会場にたどり着けないということがないように、早めに到着するようにしてくださいね。
車の混雑状況
車で来る方も多い長岡花火大会。当然ながら、花火前後は大渋滞してしまいます。
公式からも、このように発表されています!
花火大会開始前、長岡ICは午前11時頃から車が増え始め、花火会場に向かう道路は午後5時から午後6時台に渋滞のピークを迎えます。
そして、午後8時頃から帰りの車による渋滞が発生します。最大のピークは花火大会終了後。わずか4.4kmの距離を進むのに、通常8分のところ最大約3時間以上もかかったというデータもあります。
特に渋滞するのが、長岡IC周辺とそこに向かう道路。早く帰りたい方は、少し遠回りでも長岡ICを使わないことをおすすめします。また、行きも長岡ICを利用しない方が早く目的地に到着できます。カーナビは長岡ICを通らないように設定してください。
公式HPより
最近は、長岡北SIC、中之島見附IC、長岡南越路SICも大渋滞するので、こちらも利用を避けた方が無難です。

花火は21:10までなのに、20時ごろから帰りの渋滞が発生するようです。早めに出ても、あまり効果がないのかも…。
電車の混雑状況
また、電車で帰る際、長岡駅への整列入場が実施されます。詳しくは、公式HPの下記リンクをご覧下さい。
長岡祭り交通規制図_表 (nagaokamatsuri.com)
帰る方面によって列が分けられていますが、それでも電車に乗るまでには何時間もかかってしまうこともあるようです。

新幹線の指定席を取ったのに、乗れなかった!という声が多数見られました。2025年は改善されると良いですね。
まとめ:長岡花火大会2025駐車場の予約や交通規制/混雑状況
こちらの記事では、長岡花火大会(長岡まつり大花火大会)の駐車場予約方法、交通規制、来場者数、混雑状況をまとめました。
- 公式駐車場や、公式おすすめの近隣駐車場(軒先パーキング)があります。
- 観覧席を購入した方は、公式駐車場の予約ができます!
- チケットを持っていない方も、軒先パーキングから予約できます。
- 例年、会場周辺では交通規制が行われます。
- 2024年の来場者数は、有料観覧者だけでも2日間で34万人
- 特に花火終了後の車・電車は大変な混雑です!
日本三大花火大会の一つに数えられる「長岡花火大会」は、県外からもたくさんのお客さんが集まります。
先着順の公式駐車場は4,000台近く確保されていますが、早く行かないとなくなってしまう可能性が高いです。
交通規制に巻き込まれないようにするためにも、当日は早めに移動を済ませておいてくださいね。
混雑は避けられませんが、なるべくスムーズに移動できるようにして、快適に長岡花火を楽しみたいですね!
