木更津花火大会2024屋台の時間は?イオンや無料で見れる穴場場所も紹介! | お祭りさわぎ見聞録
【PR】この記事は広告が含まれています。

木更津花火大会2024屋台の時間は?イオンや無料で見れる穴場場所も紹介!

花火

千葉県木更津の夏といえば、「木更津港まつり花火大会」

木更津港まつり花火大会の会場は、木更津港に浮かぶ人工島なので周りにさえぎる建物がなく、思う存分花火が堪能できます。

2024年の第77回木更津港まつり花火大会は、8月15日(木)に開催決定!

関東屈指の火薬量を誇る超特大のスターマインは一見の価値がありです。また「鬼グラデーション」と名付けられた、虹色に変化する花火も見ることができます。

旅こまち
旅こまち

虹色に変化する花火は、他では見られないほどのカラフルさ!

そして、木更津港まつり花火大会といえば、屋台!出店規模・場所ともにかなり盛大で、多くの屋台が出店されることで有名です!

屋台グルメを味わいつつ、花火を満喫、まさに五感で楽しむことができます。

今回は、木更津港まつり花火大会の

  • 屋台の出店時間
  • 屋台の場所
  • 無料で見られる穴場スポット

をご紹介したいと思います。

木更津港まつり花火大会2024はいつ?

木更津港まつり花火大会2024の日程

  • 開催日:2024年8月15日(木曜日)
    ※荒天時8月16日に順延。8月16日も荒天の場合は中止
  • 開催時間:午後7時05分~午後8時30分 まで
  • 開催場所:木更津港内港
  • 最寄り駅:木更津駅西口(みなと口)から徒歩10分
  • 内容:
    港まつり2日目に、木更津港内港にて花火大会が開催されます。
    1日目は「やっさいもっさい」踊りが開催されます。
旅こまち
旅こまち

日暮れと共に、大輪の花火が夜空に打ち上げられます。

例年、かなりの混雑する木更津港まつり花火大会なので、混雑状況や交通規制を確認して花火を楽しんでください。
↓↓↓

木更津花火大会2024交通規制は?駐車場や混雑/渋滞,トイレの場所も調査

木更津港まつり花火大会2024 屋台の出店はある?

2023年はコロナの規制も緩和され、木更津花火大会は通常規模での開催となりました。そして4年ぶりに屋台もたくさん出て、コロナ前の賑やかさを取り戻しました。

2024年もたくさんの出店があるはずですので、楽しみですね。

旅こまち
旅こまち

駅からずらーっと並ぶ屋台めしを満喫したい!

屋台は何時から何時まで?

木更津港まつり花火大会の屋台は、例年、15時~20時半ころまで営業しています。

屋台を目当てに訪れる人もいるくらい、木更津花火大会の屋台は有名です。長距離に渡って屋台が立ち並び、とにかく出店数が多い!

旅こまち
旅こまち

500店舗もの屋台が並ぶとか!

通常の屋台だけでなく、キッチンカーの出店もあります。キッチンカーは15時より早めに営業しているとの情報もあります。

花火大会より早めに行って、屋台の食べ歩きを楽しみたいですね。

屋台の営業時間:15:00~20:30頃まで

屋台の場所

例年、最寄り駅の木更津駅西口から木更津港の周辺まで出店があります。花火を見る前にたっぷり出店を楽しめそうです!

また、主に木更津駅前の大通り「富士見通り」を中心に多数の屋台が出店されます。

旅こまち
旅こまち

富士見通りの両脇に屋台がずらりと並ぶので、花火大会のチケットを持って行けなくても購入できますよ。

地元の名産品を取り扱う屋台や、伝統的な日本の屋台料理、さらにはカジュアルなスナックやドリンクを提供するものまで、さまざまな屋台が軒を連ねます。

大会当日は非常に混雑するため、早めの来場や夕方以前に食事を取ることをおすすめします。

イオンモール木更津にも屋台が出る?

例年、イオンモール木更津では花火大会の開催に伴って、キッチンカーなどが出店されるそうです。
↓↓↓

旅こまち
旅こまち

イオンなら食べて、いっぱい飲んでも綺麗なトイレがあるから安心ですね。

木更津港まつり花火大会の屋台の魅力

木更津花火大会の屋台は、一言で言うならば「圧巻」!!

旅こまち
旅こまち

花火も超特大で圧巻ですけどね。屋台もです!

例年、なんと約500店舗もの屋台が、木更津港や観覧エリア周辺までずらりと並ぶのです。

そして、そのバラエティも豊富。食べ物からゲームまで、お祭りの醍醐味を存分に楽しめること間違いなしです!

  • 定番系: みんな大好き!焼きそばやたこ焼き、じゃがバターやフランクフルトなど、定番の美味しさを堪能できます。
  • 食事系: いかめしや肉巻きおにぎり、シャーピンや鮎の塩焼きなど、ちょっとボリュームが欲しいときにおすすめのメニューが並びます。
  • スイーツ系: 甘いもの好きにはたまらない!クレープやクロワッサンたい焼き、かき氷やアイスまで、甘い誘惑がたくさん。
  • 遊びのコーナーも充実! 射的やスーパーボールすくいなどのゲーム屋台が並ぶので、子供から大人まで楽しめます。

木更津花火大会の屋台を楽しみにしている方、何を食べるか、どこで遊ぶか、考えるだけで胸が踊りますね。

屋台エリアは花火大会の1時間前には大変混雑します。特に小さなお子さん連れの方は注意してあげてくださいね。

木更津港まつり花火大会2024 無料で見られる場所は?

木更津港まつり花火大会は、以前は無料で花火が見られましたが、有料席が設置されるようになりました。

有料席チケットの記事はこちら↓↓↓
木更津花火大会2024何発&何時から?や有料席チケットの購入方法

でも、有料席チケットを購入できなかった方でも、有料席エリアの外で無料で見られるところはあります。チケットを持っていなくても有料席の周辺が立ち入り禁止になっていないのも嬉しいですね。(※2023年の情報です。)

旅こまち
旅こまち

高い建物がないので、花火は見え方を気にしなければ、どこからでも見えそうです。ただ混雑は覚悟ですね・・・。

たとえば、イオン木更津店の屋上駐車場や、吾妻公園からは、花火の美しさを十分に堪能できます。

2023年は、花火大会の復活を記念して、花火大会当日に屋上スペースを無料開放してくた会社もありましたよ。

次の項目で、穴場スポットをご紹介していきます!

木更津港まつり花火大会2024 穴場スポット紹介!

木更津港まつり花火大会は、花火が見える穴場スポットが多く存在します。

ゆっくり見られるおすすめの場所を調査したので、参考にして下さいね。

  1. イオン木更津店の屋上駐車場
  2. 太田山公園(おおたやまこうえん)
  3. 吾妻(あずま)公園
  4. 袖ヶ浦(そでがうら)海浜公園
  5. イオンタウン木更津朝日(屋上駐車場)
  6. 内港北公園

1.イオン木更津店の屋上駐車場

花火大会当日は、イオンモール木更津の屋上駐車場は観覧場所として、開放されます。

  • 場所: 〒292-0835 千葉県木更津市築地1-4
  • アクセス: 木更津駅からは少し距離がありますが、無料の駐車場が利用できます。
  • ポイント: 屋上からは障害物が少なく、花火が綺麗に見えます。また、イオン内には飲食店やトイレも充実しているため、小さな子供連れの家族にもおすすめです。
    花火大会に伴って、キッチンカーや屋台村などの出店もあります!
旅こまち
旅こまち

小さなお子様連れのファミリーにオススメ!

2.太田山公園(おおたやまこうえん)

公園内の展望台は、「自然夜景遺産」にされているので花火とともに夜景も満喫できます。

  • 場所: 〒292-0044 千葉県木更津市太田2丁目16-2
  • アクセス: 木更津駅から徒歩で約20分(打ち上げ場所から約2km)
    ※東口より「太田循環行き」のバスに乗り「恋の森」で下車すると、徒歩5分で公園に到着します。
  • ポイント: 公園の位置が少し高く、木更津市内の眺望とともに花火を楽しむことができる
旅こまち
旅こまち

公園内には[きみさらずタワー]という展望台もあり、風景も楽しめて、2倍嬉しい感じ!

3.吾妻(あずま)公園

開催場所から比較的近い場所にある吾妻公園は、迫力のある花火を堪能できます。

  • 場所:〒292-0065 千葉県木更津市吾妻2-10-11
  • アクセス木更津駅から徒歩で約21
旅こまち
旅こまち

迫力ある花火を見られるおススメの穴場スポット!

4.袖ヶ浦(そでがうら)海浜公園

会場からは距離がありますが、のんびりとした場所で花火を見たい方にはおすすめです。

  • 場所:〒299-0268 千葉県袖ケ浦市南袖36
  • アクセス:電車で行く場合は袖ヶ浦駅で下車して、公園までは40分の距離となります。バスで行くことをおすすめします。
    袖ヶ浦海浜公園ー袖ヶ浦駅バス時刻表
  • ポイント:車で行く場合は木更津金田インターから約10分なので、とても便利です。
旅こまち
旅こまち

無料駐車場もあるみたいなので、車で行きたい方におすすめです。

5.イオンタウン木更津朝日(屋上駐車場)

花火大会当日、イオンタウン木更津朝日の屋上が開放されます。

  • 場所:〒292-0055 千葉県木更津市朝日3丁目10-19
  • アクセス:木更津駅から徒歩で約13
  • ポイント:ちょうど海方向側に打ち上げ会場があり、屋上からは花火が良く見えます。
旅こまち
旅こまち

お店で食べ物が買えるし、トイレも心配もありませんね。

6.内港北公園

内港公園の北側に位置する公園で、広々とした空間で、のんびり花火を見たい方におすすめです。

  • 場所:〒292-0065 千葉県木更津市吾妻4−2
  • アクセス:木更津駅から徒歩で約21
  • ポイント:釣りスポットで駐車場もあります。
    ※トイレはありません。
旅こまち
旅こまち

公園にはベンチが数個あるので、座れればゆったりと花火を楽しめますね。

場所取り必要な穴場

  • 木更津潮浜公園:会場から近距離なので、花火が綺麗に見えるスポットとなっています。
    当日の朝から昼前までと少し早め場所取りが必要
  • 鳥居崎海浜公園:かなりの近距離から迫力ある花火が見れるスポットです。

木更津港まつり花火大会2024屋台や穴場スポットの【まとめ】

木更津港まつり花火大会の屋台情報や無料スポット・穴場場所をご紹介しました。

  • 屋台の営業時間は、15:00~20:30頃まで
  • 多彩な屋台が出店して、店舗数は約500店!
  • 出店場所は、木更津駅西口から木更津港の周辺まで
  • 無料で花火を楽しめるスポットが多数。
  • 人出が少ない穴場スポットも豊富に存在。

木更津の花火大会は、規模の大きさだけでなく、多彩な楽しみ方が魅力のイベントです。屋台が例年通りの出店となると、楽しみがさらに倍増しますね!

関東屈指の火薬量を誇る超特大のスターマインも、屋台も存分に堪能しちゃいましょう!

タイトルとURLをコピーしました