2024年は7月5日(金)~7月7日(日)の3日間にわたって、平塚七夕祭り(湘南ひらつか七夕まつり)が開催されました!
今年も、夏のお祭りを楽しむことができると思うとワクワクしてきますね。
平塚の七夕祭りを楽しむために、屋台情報やイベント情報を把握して全力で楽しんじゃいましょう!

お祭りといえば屋台!平塚の七夕祭りもお店が立ち並ぶ?
こちらの記事では、平塚七夕祭りの
- 屋台の営業時間
- 屋台の出店場所
- イベント情報
- 駐車場と駐輪場
についてご紹介します。
お祭りは3日間あるので、平塚の駅周辺に泊まって七夕祭りを連日楽しむのもいいですね!
\平塚周辺のホテルはじゃらんで!/
湘南ひらつか七夕まつり 屋台の出店は?
お祭りでは美味しい屋台飯や流行りのデザートを食べたり、立ち並ぶ屋台にワクワクしたりしますよね。

お祭りに屋台は欠かせないですよね。
屋台の営業時間
公式サイトを中心に屋台情報を探してみましたが、屋台の営業時間は明確に記載されていませんでした。
お祭りの時間が20時まで(最終日のみ19時まで)なので、お祭りが開催されている時間=屋台の営業時間のようです。
- 初日はお祭りの開会式が10時に始まるので、10時頃を目安にスタートすると思って良さそうです。
- 開催時間:20時まで(最終日のみ19時まで)
2024年は7月6日は見附台公園の屋台は19時終了

お祭り終了ギリギリだと閉店してしまうかも。早めに食べておこう!
屋台の場所
屋台の場所ですが、メインストリートや駅周辺には出店ありません。
見附台公園に約30店舗の屋台やキッチンカーが出店予定
見附台公園の場所はこちら

平塚駅から見附台公園までは徒歩約10分でアクセスできますよ。
道路上での出店は行われないので、屋台を楽しむ場合は見附台公園に向かってくださいね。
また平塚駅の周辺は飲食店が多いので、お店のまえで店頭販売をしていることもあります。
- 屋台の場所:見附台公園に出店
- 2024年は見附台公園に52店が並んでいた屋台は、混雑対策のため約30店舗のみ
湘南ひらつか七夕まつり 2024年は屋台縮小?
平塚七夕祭りの屋台ですが、コロナ禍前は約400店もの多くの屋台が立ち並んでいました。

私が以前、平塚の七夕祭りに行った時には、駅周辺のいたるところに屋台が立ち並んでいました!
しかし、コロナ禍があけた2023年に開催された平塚七夕祭りでは、出店された屋台は約50店と、かなり縮小されました。
理由としては、新型コロナの感染症法上の位置付けが5類に移行したこと、食べ歩きなどによるごみ問題や事故防止から縮小されたようです。
そして、2024年の屋台もさらに縮小され30店舗ほどしか出店しませんでした。

でも、安心してください!
屋台が縮小したとしても、地元飲食店によるキッチンカーがあったり、平塚の美味しいグルメを飲食店で食べたりすることができます!
湘南ひらつか七夕まつり おすすめグルメ
こちらでは、平塚の人気グルメをご紹介します!
ラーメンステーション平塚
X(旧Twitter)を見るとかなり人気です!
人気の理由は「2ヶ月に1度、名店の味が入れ替わる」こと!
全国の名店のラーメンを隔月替わりのラーメンが味わえて、大阪を代表する名店「らーめん 香澄」が発案したメニューも味わえます。

「魚介旨塩ラーメン」「北海道新味みそラーメン」「焼き干し中華そば」「焼き干し混ぜそば」 はSNSで美味しとの声が多くあがっています。
「高級食材でとったダシに背脂のコクを加え、国産小麦100%のモチモチ太ちぢれ麺が絡む至高の一杯」
平塚の七夕祭りに行ったなら、ラーメン好きの方はぜひ訪れたい場所ですね。
くるり
お好み焼き、もんじゃ焼きなどの鉄板焼きを提供しているお店です。

屋台で焼きそばは欠かせない!という方は、くるりの焼きそばはいかがですか?
このくるりは、競輪の城戸崎隆史選手の親戚の方が営んでいるようなので、ファンにはたまらないですね!
「広島流お好み焼きを食べました!大盛り無料でボリューム満点!!」 だそうですよ。
とりでん
2023年にオープンした居酒屋で「料理がSNS映えする!」と迫力ある料理が人気のようです。

鶏焼き専門店なので、暑い夏の夜にビールと料理を楽しむのも良いですね!
お祭りは3日間あるので、平塚の駅周辺に泊まって七夕祭りを連日楽しむのもいいですね!
\平塚周辺のホテルはじゃらんで!/
湘南ひらつか七夕まつり イベント紹介!
平塚七夕祭りは3日間にわたって、お祭りのメインとなる七夕飾りが飾られていて、多くの来場者が美しい七夕飾りに魅せられています。
他にもパレードが開催されたり、ステージで数々のイベントが催されたりと、あちこちで熱気がスゴイです。
毎年開催される「七夕おどり千人パレード」は七夕祭りの名物!
このパレードでは、七夕まつりでデビューを飾る3人の浴衣姿の織姫が先導して、パレードを盛り上げます。織姫に続いて平塚市民の1,000人が、声援を受けながらパレードを行います。

七夕飾りの下を、多くの参加者が踊りながら歩くので、このパレードは見ておきたい!
お化け屋敷は?
そして、平塚七夕祭りの名物とも言われているお化け屋敷が存在します。

お化け屋敷は平塚七夕祭りの期間だけ出現するレア度!
毎年開催場所が違うようで、探すのも楽しみの1つとなっているようです。
今年のお化け屋敷はどこで開催されるのか楽しみですね!
平塚の七夕まつり名物の「お化け屋敷」を見つけて、涼しんでみてくださいね。
湘南ひらつか七夕まつり2025 駐車場はある?
平塚七夕祭りでは、臨時駐車場の開設はありません。
お祭りの来場者は、近隣のコインパーキングを利用するように、公式サイトからアナウンスされています。
混雑が予想されるので公共交通機関で訪れるか、早めに訪れてコインパーキングに停めるようにしましょう。

事前予約できる駐車場を【akippa(あきっぱ!)】で確保するのがおすすめです。
湘南ひらつか七夕まつり2025 駐輪場はある?
例年、平塚七夕祭りが開催される期間は、錦町公園と明石町公園が臨時無料駐輪場として用意されます。

自転車で訪れる方は、錦町公園と明石町公園の場所をチェックしておいてくださいね。
また2024年は、平塚駅北のフェスタロードは通暁営業(夜どおし)されていると公式サイトに記載されていました。
平塚駅北口のマップを参考にしてください。
まとめ:湘南ひらつか七夕まつり2025屋台や駐車場
こちらの記事では、平塚七夕祭りの屋台情報やイベント情報、また駐車場と駐輪場についてご紹介しました。
- 平塚七夕祭りの屋台はお祭りと同じ20時まで(最終日のみ19時まで)が営業時間
- 道路上での屋台の出店は行われないので、屋台を楽しむ場合は見附台公園へ。
- 屋台の出店は、2024年は約30店舗に縮小
- 平塚グルメを楽しむのもアリ!
- 「七夕おどり千人パレード」は七夕祭りの名物!
- 臨時駐車場の開設はなし!
- 錦町公園と明石町公園が臨時無料駐輪場になります。
平塚七夕祭りでは、商業施設に入っているようなお化け屋敷ではなく、手作り感あるお化け屋敷が楽しめそうです。
このお化け屋敷見たさに、今年も平塚七夕祭りに訪れてみたいです。
神出鬼没なので、当日はX(旧Twitter)でお化け屋敷情報を要チェックですね!
