2025年8月16日(土)に赤川花火大会が開催されることが決まりました。
赤川花火大会の有料席は「取りにくい」と言われるほど人気です!

有料席を取るための作戦がサイトで公開されているほど!
それほどまでに入手困難な有料席チケットについて理由を調べてみました。
また、チケットの発売日や購入方法もお伝えしますので、早めに計画を立ててチケットをゲットしてくださいね。
こちらの記事では、赤川花火大会の
- チケットが取れない理由
- 有料席チケットの販売期間
- チケットの購入方法
- チケットの値段
- 無料観覧席
- 穴場スポット
をご紹介します。
開催日:2025年8月16日(土)
場所: 赤川河川敷(鶴岡市)
打ち上げ数: 約12,000発
今年の有料席チケットを入手するための手段が見つかれば嬉しい限りです。
\【じゃらん】国内24000軒の宿をネットで予約OK!最大10%ポイント還元!/
赤川花火大会2025 チケットは取れない?
赤川花火大会の有料席チケットについて調べると「チケットが取れない」と出てきます。
なぜ有料席チケットが入手困難なのか、理由を調べてみました!
【チケットが取れないと言われる理由】
- 「日本で一番感動する花火大会」をコンセプトとしていて、競争率が非常に高い。
- 会場周辺の観覧席数が限られている。
- 良い席から順に瞬殺で完売してしまう。
- 販売開始時間を狙っている方が多く、時間が過ぎると完売してしまう。
- 前年のチケットを購入した方に「リピーター販売」がある
※リピーターの方に先行販売されるので、チケットが取れにくい状況になってしまう。
人気の花火大会なので、SA席などの良い席から販売開始した瞬間に完売してしまいます。

開始と同時に完売するのはすごいですよね!
また、公式サイトから購入すると「リピーター販売」の権限を得ることができます。
リピーターの方が優先されるので、翌年も赤川花火大会に訪れる方は公式サイトから購入しておくとチケット獲得が有利になります。
また、初めてチケットを購入する場合、先行販売からチャレンジするとチケットを入手できる確率が上がります。
チケットの発売日を押さえて、販売開始されたらすぐに購入してくださいね。

遠方から訪れる方は、ホテルも早めに押さえるようにしましょう!
\【じゃらん】国内24000軒の宿をネットで予約OK!最大10%ポイント還元!/
赤川花火大会2025 チケットいつから?
会場となる赤川河川敷は、全席有料席となっています。

迫力のある花火を楽しむには有料席チケットが必須です!
現時点で情報が分かっているのは、「協賛先行販売」と「鶴岡市民を対象とした約200人分の観覧席」の日程です。
- 協賛者向け先行販売
開始日: 2025年4月21日 10:00~
協賛者(個人・企業)向けに観覧席チケットが優先的に販売 - 鶴岡市民向けの「新・赤川スタジアム席」
開始日: 2025年5月1日 ~ 5月23日
鶴岡市広報5月号に合わせて配布される応募券はがきで5月23日までに申し込み
無料招待枠・約200人 - 一般販売開始
開始日: 2025年7月1日
以上のチケット以外は未発表なので、昨年の2024年の販売期間を参考にして下さい。
【販売期間:2024年】
- リピーター販売(抽選):6月14日(金)~6月16日(日)受付
- イープラス先行販売:6月20日(木)
- 一般販売:7月1日(月)
協賛者や鶴岡市民ではない方は、リピーター販売(公式サイトから有料席チケットを購入した方)が最初です。
リピーター販売の後に一般販売と続きます。

2025年の予定にはイープラス先行販売は記載されていないから、ないかも・・・。
後半になると有料席チケットの残りが少なくなるので、イープラスに登録して一般販売よりも先にチケットを購入できるようにしておきましょう!
赤川花火大会2025 チケット購入方法
赤川花火大会の有料席チケットは、販売開始したら瞬殺で完売してしまうことも・・・。

有料席チケットの購入方法を事前に把握しておくことが重要で!
赤川花火大会の有料席チケットの購入方法は、公式サイトとイープラスです。
- 公式サイト
- イープラス
来年のリピーター販売を希望する方は、公式サイトからの購入がおすすめです!
リピーター販売(抽選)
対象者: 過去に観覧席を購入したことがあるリピーター
特徴: 抽選制で、SA席やSB席など複数の席種が対象
公式駐車場を利用するには、観覧席のチケットが必要です。
駐車場については、こちらにまとめましたよ!
↓
赤川花火大会2025 駐車場はチケットなしで停められる?
赤川花火大会2025 チケット値段
赤川花火大会の有料席は5種類あるので、それぞれ価格が異なります。
【有料席チケットの価格:2024年】
券種 | 価格 | 詳細 |
---|---|---|
SA席 | 30,000円(税込) | 桟敷席【定員4名】2,2m✕1,8m |
A席 | 24,000円(税込) | パイプ席【定員4名】2m✕2m |
SB席 | 26,000円(税込) | レジャーシート【定員4名】2,2m✕1,8m |
B席 | 22,000円(税込) | レジャーシート【定員4名】1,8m✕1,8m |
C席 | 16,000円(税込) | 2人掛け椅子【定員2名】1人あたり2席まで |
昨年開催された赤川花火大会の有料席の価格なので、今年は価格が異なる可能性もあります。
有料席チケットについて、今後情報が公開されましたら追記していきますね。
\【じゃらん】国内24000軒の宿をネットで予約OK!最大10%ポイント還元!/
赤川花火大会2025 無料観覧席はある?
赤川花火大会では、過去に無料席を設けていました。
しかし、最近では全席有料席となっていて、市民以外の無料観覧席はありません。
・鶴岡市民および三川町民限定の無料観覧席はあります。
鶴岡市制施行20周年記念として、1席6名様(最大100名)の無料観覧席「新・赤川スタジアム席」が用意されます。こちらは鶴岡市民を対象にした特別席です。
また、鶴岡市・三川町在住の方限定で「大会応援席」が合計12,000名分用意される予定。
昨年の赤川花火大会の公式サイト内では、以下のように明記されていました。
「会場内および会場周辺には、実行委員会で設ける無料の観覧場所はございません」

市民以外には無料観覧席がないのは残念
有料席チケットが手に入らなかった場合は、会場周辺から花火を観るしかなさそうです。
会場内は全席チケット制となっており、チケットがないと入場できません。
【穴場スポット】
無料で赤川花火大会を楽しみたい方のために穴場スポットをお伝えしちゃいますね!
無料で花火大会を楽しみたい方は、穴場スポットで花火鑑賞を楽しんでください。
まとめ:赤川花火大会2025有料席チケット情報や無料で見れる場所
こちらの記事では、赤川花火大会の有料席チケットの販売期間、購入方法、またチケットの値段、チケットは取れないのか、無料観覧席があるのかご紹介しました。
- 赤川花火大会は人気の花火大会なので、チケットが入手しにくくなっています。
- 有料席チケットは発売日に購入するようにしましょう。
- リピーター販売(抽選)、イープラス先行販売、一般販売の順番に有料席チケットが販売されます。
- 購入方法は公式サイト、イープラスの2通りです。
- チケットはSA席、A席、SB席、B席、C席の5種類あり、それぞれ価格が異なります。
- 会場は全席有料席なので、無料観覧席はありません。
赤川花火大会の有料席チケットが、これほどまでに取りにくいとは思いませんでした。
かなり美しい赤川花火大会、有料席チケットを手に入れて近くから楽しみたいですね!
