山形県の赤川花火大会が、今年も開催されることが決まりました。
1度訪れた方は「また見に来たい!」と思うほど、満足度が高い赤川花火大会!
約90分間で約12,000発もの花火が打ち上がる様子は圧巻で、美しい花火が夜空を彩ります。
そんな赤川花火大会の情報が4月1日に公開されたばかりなので、最新情報も交えてお伝えします。
こちらの記事では、赤川花火大会の
- 打ち上げ時間
- 観覧席チケットがなくても駐車場を利用できるのか
- 駐車場の予約方法
- 屋台の営業時間
をご紹介します。
赤川花火大会2025 打ち上げ時間や会場
赤川花火大会は、2025年8月16日(土)に開催されます。
開催日 | 2025年8月16日(土) ※雨天の場合は順延なし。 |
開催時間 | 19:15~ |
会場 | 赤川河畔(羽黒橋~三川橋) 住所:〒997-0017 山形県鶴岡市大宝寺 |
打ち上げ数 | 約12,000発 |
アクセス | 【電車】 ・JR「鶴岡」駅下車後、徒歩約30分 【車】 ・山形自動車道「鶴岡」ICから国道7号経由で約15分 ・日本海東北自動車道「鶴岡西」ICから車で約20分 |
公式サイト | 第32回赤川花火大会 |
赤川花火大会は全国の花火大会ランキング第19位で、例年約4万人もの来場者が訪れる人気の花火大会です。

赤川花火大会を訪れた方は「良い花火」「花火に引き込まれる」「美しすぎる」と好印象の口コミばかり!
また今年は、鶴岡市制施行20周年を記念した特別プログラムも予定されています。
鶴岡市制施行20周年記念として、1席6名様(最大100名)の無料観覧席「新・赤川スタジアム席」が用意されます。鶴岡市民を対象にした特別席です。
大人気の赤川花火大会の様子はこちら!
赤川花火大会2025 駐車場はチケットなしで停められる?
会場となる赤川河畔周辺には、駐車場がありません。
なので、花火大会専用の公式駐車場が設けられます。
昨年の公式サイトには以下のような記載がありました。
「会場周辺には駐車場はございませんので、公式駐車場をご利用ください。公式駐車場の利用は、観覧席のチケットをお持ちの方限定となります」
公式駐車場を利用するには、観覧席のチケットが必要です。
車で花火大会に訪れる方は観覧席のチケットを購入するようにしてください。
チケットなしでは公式駐車場を利用することはできません。
また、現時点では今年の駐車場情報が公開されていません。昨年開催された花火大会の駐車場情報をお伝えするので参考にして下さい。
- 利用条件: 観覧席のチケットを持っている方限定
- 駐車台数: 約4,000台が臨時駐車場として設置
- 場所: 鶴岡中央工業団地や鶴岡東工業団地周辺に複数の駐車場が配置されています。
具体的には、マーレエンジンコンポーネンツジャパン(約600台)、ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング(約550台)など - 開門時間: 14:00~24:00(一部異なる場合あり)
公式駐車場は複数用意されていて、約4,000台分の駐車スペースがあります。
また、会場周辺には無料の駐車場はありませんので、チケットがない方は公共交通機関で訪れるようにしてくださいね。

観覧チケットをお持ちでない方で駐車場に停めたい方は、事前に予約できるakippa(あきっぱ)がおすすめです。
赤川花火大会2025 駐車場の予約方法
赤川花火大会では、複数の公式駐車場が設けられます。
公式駐車場は観覧席のチケットを持っている方が利用できるので、駐車場を利用する方は観覧席のチケットを購入する必要があります。

観覧席チケットを持っていると無料の公式駐車場を利用することができます。
観覧席チケットはSA席、A席、SB席、B席、C席と種類があります。
「駐車場を予約する」のではなく「観覧席チケットが駐車場付き」ということになります!
なので、観覧席チケットを購入すれば駐車場に停めることが出来ます。
「有料席、応援席問わず、観覧席のチケットをお持ちの方は、無料の公式駐車場をご利用いただけます。駐車場ご利用時に観覧チケットをご提示ください」
公式Xには、駐車場利用時に観覧席チケットを掲示するように案内がありました。

花火大会当日までにフォローしておくと、最新情報が分かって便利ですよ。
公式駐車場を利用する際は、観覧チケットを忘れずに持って行ってください。
チケットの発売日や購入方法、有料席チケットが取れないと言われる理由!
↓
赤川花火大会2025 屋台は何時から何時まで?
赤川花火大会には、例年、屋台やキッチンカーが出店されます。
山形ならではの屋台メニューも販売されるので、ご当地屋台メニューを発見したら食べておきましょう!
- 出店場所…赤川河川敷の観覧エリア、エスモールの屋上
- 営業時間…15:00~
- 過去に販売された屋台メニュー
たこ焼き、焼きそば、お好み焼き、フランクフルト、山形牛の牛串、だだちゃ豆、玉こんにゃく、どんと焼き、キャンドルボーイ
過去には会場となる赤川河川敷以外に、JR鶴岡駅近くにあるショッピングセンター「エスモール」の屋上に5〜10店舗ほどの屋台が出店されています。
観覧席チケットを購入できなかった方や花火大会の混雑を避けたい方はエスモールの屋上もチェックしてみてください。
まとめ:赤川花火大会2025の日程や観覧席チケットなしで駐車場を利用できるのか、屋台情報
こちらの記事では、赤川花火大会の打ち上げ時間や観覧席チケットがなくても駐車場を利用できるのか、また駐車場の予約方法、屋台の営業時間をご紹介しました。
- 開催日時は、2025年8月16日(土)19:15~
- 約12,000発の花火が打ち上がります。
- 観覧席チケットがないと、公式駐車場を利用することができません。
- 観覧席チケットを購入すると駐車場を利用することができ、事前に別に予約することはありません。
- 屋台は例年15:00頃から営業を開始します。
赤川花火大会が4月1日に開催されることが公開されました。
詳細はこれから解禁されていきますが、日時が決まったので早くから予定が立てられますね!
赤川花火大会の公式Xで駐車場満車情報が公開されるので、花火大会当日までにフォローしておくと便利です。
