大阪天満宮の天神祭は、1,000年続く伝統的なお祭です。
例年7月25日にフィナーレを迎え、花火が打ち上げられます。都会の中での花火となるため、かなりの混雑となります。
もしレストランから花火が見られれば、食事も花火も快適に楽しむことができますよね。

レストランから花火を見る特別プランがあれば、さらにいいですね!
また混雑が苦手な人は、会場から少し離れたエリアから見るなら快適に花火を鑑賞できそうです。どれくらいの範囲まで花火が綺麗に見えるかも調査しました。
こちらの記事では、天神祭奉納花火の
- 花火が見えるレストラン
- 花火観賞プラン
- 花火が見える範囲
- 京橋・梅田から見えるスポットは?
をお伝えしていきます。
天神祭のほかの記事も参考にして下さい。
【天神祭奉納花火大会2025の日程】
天神祭フィナーレ・奉納花火の基本情報をまとめましたので、参考にして下さいね。
日程 | 2025年7月25日(金) |
時間 | 日没〜21:00頃 |
打ち上げ数 | 約3,000発 |
打ち上げ場所 | 桜之宮公園グランド、川崎公園(造幣局横) |
天神祭奉納花火2025 花火が見えるレストラン
天神祭は例年、130万人が訪れるといわれており、大変な混雑となります。
そんななか食事をしながら、花火がゆっくり見られると最高ですね!

優雅なひと時!
花火が見えるレストランをご紹介します。
ブルーバーズルーフトップテラス
ブルーバーズルーフトップテラスは、大阪城天守閣を間近に眺めながらBBQを楽しめるお店です。
花火当日(7月25日)に大阪城を望む屋上で花火鑑賞ができる特別イベント「釛祭 -KOGANE MATSURI-」を開催するようです。
特別イベントでは、バーベキューや夏祭り限定メニュー、DJによる音楽、フォトブースなどが用意され、開放的な屋上テラスから花火を鑑賞できる。
例年、天守閣が見えるエリアの席は人気です。

大阪城越しに花火が見られるスポットです!
座席はSS席・S席・A席など複数のプランがあり、特に大阪城天守閣側のスペシャルシートを選ぶと、花火が見える可能性が高くなります。
帝国ホテル大阪内のレストラン
帝国ホテル大阪は、天神祭花火の打上場所の目の前にあり、大迫力の花火が鑑賞できます。
例年、ホテル内の各レストランで花火鑑賞できる食事プランが設定されます。
- フランス料理「レ セゾン」(23階)
- 鉄板焼「嘉門」(24階)
- 中国料理「ジャスミンガーデン」(23階)
- 日本料理「大阪 なだ万」(24階)
- ブフェ&ラウンジ「ザ パーク」(1階)
予約受付は2025年5月19日(月)から開始予定
2025年7月25日(金)限定で、特別メニューのコース料理やディナーバイキングを楽しみながら、奉納花火を館内の特別観覧席(22階または24階)で鑑賞できるプランが多数あります。

とても人気が高いので、予約はお早めに!
帝国ホテルということもあり、お安くはありませんが、リッチなお食事と花火でいつもとは違う1日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
\予約はお早めに!/
【2024年のプラン】
- 奉納水上薪能鑑賞プラン
予約受付 2024年5月17日(金)10:30より - 天神祭 宿泊プラン
予約受付
一般:2024年5月19日(日)10:00より
インペリアルクラブ会員:2024年5月19日(日)9:00より - ラウンジでの特別鑑賞付宿泊プラン
予約受付
一般:2024年5月19日(日)10:00より
インペリアルクラブ会員:2024年5月19日(日)9:00より - 帝国ホテル奉拝船
予約受付 2024年5月17日(金)10:00より - ホテルディナーと天神祭観覧席の夕べ
予約受付 2024年5月20日(月)10:00より - 天神祭 レストランプラン
予約受付 2024年5月20日(月)10:30より
予約・お問い合わせ先
帝国ホテル 大阪 客室予約係 (06)6881-4100
(受付時間 月~土 9:00~18:30、日祝 9:00~17:30)
Sakura-French cuisine(さくら):ホテルニューオータニ大阪
「Sakura-French cuisine(さくら)」では、2025年7月25日(金)の天神祭奉納花火に合わせて花火観賞プランが用意されています。
花火が見える特別席でのディナーと、船渡御・花火の特別拝観席がセットになっています!
ホテルニューオータニ大阪にあるフレンチレストラン
予約方法は、ホテルニューオータニ大阪公式サイトの「さくら」レストランページで案内されています。
\予約はお早めに!/
ザ・ガーデンオリエンタル大阪内のレストラン
ザ・ガーデンオリエンタル大阪は、奉納花火の有料観覧席が設けられている「桜ノ宮会場」のすぐ近くに位置しています。
旧大阪市公館をリノベーションした歴史的建造物のイタリアンレストラン

こちらも花火が近くから鑑賞できますね。
ホテルの庭園では同時にイベントも開催していて、花火を見ながらDJの奏でる音楽も楽しめちゃいます!
例年、花火鑑賞できる食事プランが設定されます。ホテルの売りである「庭園」や「屋上」好きなところから鑑賞できるようです。
天神祭奉納花火が見える範囲
花火が見える範囲は、だいたい赤い丸のエリア内です。
ただ、街中での開催となるため高層ビルが多く、打ち上げ場所(赤いピン)から離れるほど高いところに行かなくては見えません。

花火は、大川沿い(桜之宮公園~川崎公園)を中心に、橋や高層階から広範囲で観賞できます。
視界が開けた場所や高層階、川沿いの南向きが特に花火が見えやすい範囲です。
離れてみる場合は、大阪城や展望台など高いところからの鑑賞がおすすめ!

大阪城の場所取りは、夕方4時くらいがいいみたい!
大阪城公園で見たい方は、こちらの記事を参考にして下さい。
↓↓↓
天神祭奉納花火 京橋から見えるスポットは?
京橋エリアから見えるスポットをご紹介します。
- 都島橋(みやこじまばし)付近
- 源八橋付近
- OAPタワー(大阪アメニティパーク)前付近
- ザ・オリエンタルガーデン大阪
- ホテルモントレ ラ・スール大阪
- ホテルニューオオタニ大阪
- コーナン片町店駐車場
都島橋付近や源八橋付近は、京橋からも徒歩でアクセス可能です。打ち上げ場所からやや離れていますが視界が開けていて、比較的人混みが少なめです。

落ち着いて観覧したい方におすすめ
各ホテルは、高層階にあるレストランで花火鑑賞プランが用意されています。素敵なお食事を楽しみながら、花火も近くで見られるおすすめスポットです。
お金をかけたくないという方には、コーナンの駐車場が穴場スポット。こちらからなら、低いところからでも見られるようです。お店の迷惑にならないよう、ご注意くださいね。
天神祭奉納花火 梅田から見えるスポット
梅田まで来ると、打ち上げ場所からはかなり離れてしまいますので、見えても小さな花火になります。
かつては「梅田スカイビル空中庭園展望台」から花火を見ることができましたが、最近は高層ビルが建ち並び視界が遮られます。

高層ビルが立ち並んでいて、綺麗に見るのはなかなか難しそうです。
花火が何とか見える場所を2つご紹介します。
- 阪急32番街 空庭ダイニング
花火の打ち上げ場所からは距離がありますが、天気や空気の澄み具合、席の位置によっては小さめながら花火を見ることができます。 - 阪急うめだ本店 13階ビアガーデン
高層階に位置し、花火の方向が合えば小さく花火を眺めることができます。
席や、お店の向きによっては見えない場所もあるので、予約時に「花火が見える席希望」と伝えるのが安心です。
- 梅田からは、あまり見えない
- 高層階にあるレストランなら、花火が見えるお店もあります。(お店に要確認)
まとめ:天神祭花火が見えるレストランや見える範囲
こちらの記事では、天神祭奉納花火の花火が見えるレストラン、見える範囲などをご紹介しました。
- 天神祭奉納花火特別プランが用意されているレストランあり!
- 混雑を避けて花火を見るには、会場近くのホテルや、大阪城近くのレストランがおすすめ!
- 見える範囲は、だいたい梅田~大阪城あたりです。
- 京橋から見えるスポットもあり!
- 梅田からは見えづらいけど、小さくですが花火が見えるレストランはあり!
落ち着いて花火を楽しみたいなら、断然レストランがおすすめ!
飲食店やホテルはたくさんあるため、花火鑑賞プランも多く用意されています。冷房も効いていて、トイレなどにも困らず、豪華な食事も楽しめてとても快適です。
今年は少し奮発して、いつもと違ったシチュエーションで観賞してみてはいかがでしょうか。
