2025年も琵琶湖花火大会(びわ湖大花火大会)が開催されます。
びわ湖大花火大会は滋賀県で行われる最大級のイベントで、例年35万人が訪れる人気の花火大会の一つです。
琵琶湖に映し出される花火が美しく、大輪の花火を見ようと県外からも多くの観覧客が訪れます。

人気の花火を間近で、ゆっくりと観覧するには有料観覧席のチケットを手に入れなければなりません!
例年チケットは抽選制で、3~4回に渡って販売されます。先行販売のチケットは、抽選受付期間が短いので、日程を把握して申し込みを確実にしたいですね。
また、今年から席数や値段が異なることが発表されました。初めて訪れる方はもちろん、毎年訪れている方も有料席チケットの確認が必要です。
こちらの記事では、びわ湖大花火大会の
- チケットの販売期間
- 大津市民対象限定抽選受付の期間
- チケットの予約方法
- チケットの座席や値段
- 当日券
- 無料観覧席はある?
- 目隠しフェンスが設置される?
について調査していきます。

まずは花火大会の日程を確認してくださいね。例年8月8日に行われています。
琵琶湖花火大会2024の開催日時
・開催日:2025年も8月8日(金)
・開催時間:19:30〜20:30
・打ち上げ場所:滋賀県営大津港沖水面一帯
・会場(開催場所):大津港周辺のびわ湖畔、なぎさ公園など
・打ち上げ数:約10,000発
びわ湖大花火大会2025 有料観覧席チケットいつから?
びわ湖大花火大会の会場には有料席が設けられています。

第一次先行抽選受付が、2025年5月16日(金)からスタートします。
びわ湖大花火大会の有料観覧席チケットは、3回にわたって(当日券を除く)販売されます。
- 第一次先行抽選受付:
2025年5月16日(金)10:00~5月19日(月)23:59
→抽選結果発表:2025年5月22日(木)12:00 - 第二次先行抽選受付:
2025年5月28日(水)10:00~5月31日(土)23:59
→抽選結果発表:2025年6月3日(火)12:00 - 一般販売:
2025年6月7日(土)10:00~ - 公式リセール(チケットトレード)制度あり
2024年は6月22日(土)10:00〜

先行受付は、第一次も第二次も抽選制となっています。期間内に申し込めばOKです。
一般販売は先着順で販売されるので、発売日の10時を狙ってくださいね!
大津市民対象の限定受付いつから?
滋賀県民・大津市民の方は、限定販売の有料席チケットに申し込みができます。

先行抽選が外れてしまった市民の方は、購入できるチャンスが増えます!
滋賀県民・大津市民対象限定抽選受付:
2025年6月7日(土)10:00~
(※昨年はなくなり次第終了)
申し込みはびわ湖大花火大会公式HPからです。

同行者の方も、滋賀県民の方限定となります。
それぞれの販売期間と申し込み方法を詳しくご紹介していきます。
びわ湖大花火大会2025 チケットの予約申し込み方法
びわ湖大花火大会の有料席チケットの購入方法は抽選も一般も同じですが、第2次先行抽選受付のみ決済方法が異なります。
チケット種類 | 購入方法 | 決済方法 |
第一次先行抽選受付 | びわ湖大花火大会公式サイト | ・クレジットカード ・ファミリーマート ・セブンイレブン |
第二次先行抽選受付 | びわ湖大花火大会公式サイト | ・クレジットカード |
一般販売 | びわ湖大花火大会公式サイト | ・クレジットカード ・ファミリーマート ・セブンイレブン |
大津市民対象限定抽選受付 | びわ湖大花火大会公式サイト | ・クレジットカード ・ファミリーマート ・セブンイレブン |
どのチケットもびわ湖大花火大会公式サイトから購入することができます。
第一次先行抽選受付
一番早い受付期間は、2025年5月16日(金) 10時からです。
受付期間 | 2025年5月16日(金)10:00~5月19日(月)23:59 |
当落選発表日 | 2025年5月22日(木)12:00 |
申し込み方法 | びわ湖大花火大会公式HPから |
受付方法 | 決済方法: クレジットカード、ファミリーマート、セブン-イレブン |

申し込み期間が4日間と、けっこう短め。開始されたら忘れないうちに早めに申し込んでおきたいですね。
第二次先行抽選受付
二次先行抽選は、2025年5月28日(水)10時からスタートです。
抽選制なので期間内に申し込めば大丈夫ですが、受付期間が短いのでご注意ください。
受付期間 | 2025年5月28日(水) 10:00~5月31日(土)23:59 |
当落選発表日 | 2025年6月3日(火)12:00 |
申し込み方法 | びわ湖大花火大会公式HPから |
受付方法 | 決済方法:クレジットカード |

一次先行抽選の当選発表後から受付スタートなのが有難いですね!
チケットが取れたら、遠方から訪れる方はホテル予約も早めに済ませておきましょう!
\【じゃらん】国内24000軒の宿をネットで予約OK!最大10%ポイント還元!/
一般販売
最後の有料席チケット販売は、2025年6月7日(土)10:00からで先着順です。販売時間にはアクセスできるように準備しておきましょう。
受付期間 | 2025年6月7日(土)10:00~ ※先着順です! ※なくなり次第終了 |
申し込み方法 | びわ湖大花火大会公式HPから |
受付方法 | 決済方法: クレジットカード、ファミリーマート、セブン-イレブン |

大津市民の方は、さらに市民対象限定抽選受付に申し込めます。
大津市民対象限定抽選受付
昨年は先着順の限定販売でしたが、2025年は抽選のようですね。
受付期間 | 2025年6月7日(土)10:00~ |
申し込み方法 | びわ湖大花火大会公式HPから |
受付方法 | 決済方法: クレジットカード、ファミリーマート、セブン-イレブン |
リセール(二次流通)
有料席チケットの転売は禁止されています。行けなくなった方は公式サイトでのリセールを利用しましょう。
そして、抽選が外れた方や一般販売でチケットが取れなかった方は、リセールで手に入れたいですね。
受付期間 | 【抽選受付購入者】2025年6月7日(土)10:00~ 【一般販売購入者】2025年8月1日(金)10:00~ |
申し込み方法 | 受付サイト(チケプラTrade)準備中 (詳しくはびわ湖大花火大会公式HPから) |
びわ湖大花火大会2025 有料席の料金や座席の種類
びわ湖大花火大会の有料席の料金が、席によっては最大1万円の値上げがあるようです。

席数が増えるのは嬉しいけど、値上げ・・・。理由の一つは、混雑を避けるため高さ4mの目隠しフェンスを設置するのがあげられています。
値段が例年と異なるのでまとめました。
券種 | 値段 | 詳細 |
---|---|---|
マヂか!シート | 100,000円 ※ペア1組の値段 | ・抽選受付対象 ・打上位置より最短のびわ湖にせり出した桟橋から間近で大パノラマの花火を体験 ・リクライニングシートでゆったり鑑賞 ・専用トイレ付き |
エグゼグティブシート | 27,000円 | ・抽選受付対象 ・リクライニングチェアでゆったり鑑賞 ・エリア専用のトイレを設置 ・飲み放題付き |
カップル席 | 24,000円 ※ペア1組の値段 | ・抽選受付対象 ・マリーナ付近湖岸エリアの前3列をペア席として販売 |
5名床几席 | 62,500円 | ・抽選受付対象 ・小高いゆったりとした芝生スペースに床几席を設置 ・飲み放題付き |
プレミアS席 | 11,000円 | ・抽選受付対象 ・琵琶湖岸エリアの最前列をプレミアS席として販売(エリア限定) |
プレミアA席 | 9,500円 | ・抽選受付対象 ・琵琶湖岸エリアの2列目をプレミアA席として販売(エリア限定) |
湖畔エリア椅子席 (A~Eエリア) | 7,800円 | ・抽選受付対象 ・椅子に座って鑑賞 ※イス席の中で、より湖畔に近いエリア |
イス席 (GHエリア) | 6,800円 | ・抽選受付対象 ・椅子に座って鑑賞 |
イス席 (ターミナルエリア) | 6,800円 | ・抽選受付対象 ・椅子に座って鑑賞 |
イス席 (あ~さ エリア) | 6,800円 | ・抽選受付対象 ・椅子に座って鑑賞 |
台船正面席 | 11,000円 ※ペア席22,000円 | ・抽選受付対象 ・叶匠寿庵「夏籠詰合せ(6品)」に「黒豆茶」を添えて提供 ・会場で食べても、持ち帰りでも利用可能 ・エリア専用トイレを設置 ・運営はJTB |
6名用桟敷席 | 45,000円 | ・抽選受付対象 ・グループでの鑑賞に最適 ・クッションや座布団を持参すると快適 |
2名用桟敷席 | 24,000円 | ・抽選受付対象 ・グループでの鑑賞に最適 ・クッションや座布団を持参すると快適 |
カメラ指定席 | 15,000円 | ・抽選受付対象 ・幅と奥行共に約1mで、1席1名の指定席 ・パイプ椅子を1席準備 ・カメラやその他機器の盗難や破損等については実行委員会では責任を負えません |
2Fテラス眺望席 (駅から近い浜大津アーカス2F) | 13,800円 | ・抽選受付対象 ・叶匠寿庵「夏籠詰合せ(6品)」に「黒豆茶」を添えて提供 ・会場で食べても、持ち帰りでも利用可能 ・運営はJTB |
駅チカシートS | 8.000円 | ・抽選受付対象 ・びわ湖浜大津駅から1番近い席 ・目の前の低い位置に建物があることから一部見切れる席がある |
駅チカシートA | 6,000円 | ・抽選受付対象 ・びわ湖浜大津駅から1番近い席 ・目の前の低い位置に建物があることから一部見切れる席がある |
駅チカS席(ペア席) 駅チカA席(ペア席) | 20,000円 16,000円 | ・抽選受付対象 ・人気のペア席がびわ湖浜大津駅から1番近い「駅チカシート」に登場 |
シガリズムラブラブシート | 44,000円 ※ペア1組の値段 | ・6/7 10:00販売 ・1番人気エリアの大津港ターミナルにてペアでゆったりと鑑賞 ・飲物カウンターで飲み放題付き ・滋賀・びわ湖観光情報サイト内での販売 |
びわ湖ホール湖岸ゾーン: カメラエリア入場券 | 未定 | ・エリア内自由に三脚を立てたカメラ撮影がOK ・アクティビティジャパンでの販売 |
びわ湖ホール湖岸ゾーン: 入場券 | 未定 | ・エリア内自由に配布されたレジャーシートのスペース内で鑑賞 ・アクティビティジャパンでの販売 |
びわ湖ホール湖岸ゾーン: 車椅子エリア入場券 | 未定 | ・エリア内自由に車椅子の方と同伴者2名1組で入場 ・アクティビティジャパンでの販売 |
ピアザ淡海周辺湖岸緑地入場券 | 未定 | ・エリア内自由に配布されたレジャーシートのスペース内で鑑賞 ・楽天チケットでの販売 |
びわ湖大花火大会2025 当日券はある?
2025年について現時点では、当日券販売の公式発表はありません。
ですが、昨年は残席があった場合は当日にチケットを購入できたようです。
”大会当日まで残席がある場合は、当日現金にて販売いたします。”
公式サイトより引用

前日に公式サイトで当日券販売の発表がありました。
昨年の情報をお伝えします。2025年もあることを期待しましょう。
【2024/8/7 当日券販売が決定】
販売時間:当日11時~
※無くなり次第終了
販売価格:5,000円(税込)
販売場所:
公式サイト(https://biwakohanabi.tstar.jp/2024/#seat)
ファミリーマートの端末(ファミポート)
現地販売(地図はこちら)
チケットが取れなかった方は、当日券を手に入れられるようチャレンジしてくださいね。
びわ湖大花火大会2025 無料席はある?
公式サイト内に記載されている会場マップには無料エリアの記載がありません。
2024年のびわ湖大花火大会HPのチケット情報に、「会場内での観覧には、チケットが必要です」と記載があります。
会場には、無料の一般観覧席はありません。
今年は有料エリアの席数が増えているので、会場で花火を見たい方はチケットを手に入れるしかなさそうですね・・・。
無料で花火を見たい方は穴場スポットをチェック!
↓↓↓
びわ湖大花火大会2025 目隠しフェンスの設置はある?
2023年4年ぶりに開催されたびわ湖大花火大会では、高さ4m の目隠しフェンスが設置されて話題になりました。
例年、有料席の外側から花火を見ようと、観覧客が道路で立ち止まって大混雑が起きたり、会場近くの住民から苦情が出ていたそうです。
目隠しフェンスに反対する地元の方と、花火の実行委員会との話し合いが行われたみたいですが、2023年から目隠しフェンスが設置されました。
そして、びわ湖大花火大会では、今年も高さ約4メートルの「目隠しフェンス」が設置されます。
目隠しフェンスは、歩行者が立ち止まって混雑や雑踏事故が発生するのを防ぐため、有料席と道路の境目に設置されます。

混雑の緩和や、安全対策の「目隠しフェンス」
約30万人訪れる「びわ湖大花火大会」では、かなりの人混みが予想されます。
目隠しフェンスが設置で、会場近くの無料での観覧や路上での立ち見は難しくなりますので、有料席の事前購入をおすすめします。
まとめ:びわ湖大花火大会2025有料席チケットの期間や無料観覧について
びわ湖大花火大会の有料席チケットの発売日や購入方法、無料観覧席についてご紹介しました。
- 有料観覧席チケットの第一次先行抽選受付が、2025年5月16日(金) 10:00からスタート
第2次先行抽選受付:2025年5月28日(水)
一般販売:2025年6月7日(土) - 大津市民対象限定抽選受付は、2025年6月7日(土)10:00~
- チケットの予約/申し込みはびわ湖大花火大会公式HPから
- 当日券販売の公式発表はありません。
- 無料の一般観覧席はありません。
- 今年も目隠しフェンスが設置されます。
約30万人も訪れる人気の花火大会なので、ゆっくりと鑑賞したい方は有料席チケットを手に入れることをおすすめします。
琵琶湖(びわこ)は、滋賀県が誇る日本最大の湖です。大きな水面に映し出される花火は圧巻です。
是非近くで見たいですね!
今年の夏は、夜空と湖に広がる「びわ湖大花火大会」で素敵な思い出を作りましょう。
